羽田八幡宮門(旧羽田八幡宮文庫正門)
| 名称: | 羽田八幡宮門(旧羽田八幡宮文庫正門) | 
| ふりがな: | はだはちまんぐうもん(きゅうはだはちまんぐうぶんこせいもん) | 
| 登録番号: | 23 - 0052 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、間口3m | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 嘉永1(1848) | 
| 代表都道府県: | 愛知県 | 
| 所在地: | 愛知県豊橋市花田町字斉藤58 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 豊橋駅西口近く,北西方に位置する羽田八幡宮の参道中程に西面して建つ。正面全幅10尺ほどで中央1間分を通路とし,両側2尺づつは腰を板張とした土壁とする。桟瓦葺の切妻屋根を架けた簡素な腕木門であるが,由緒ある文庫位置の目印として貴重。 | 
- 羽田八幡宮門のページへのリンク

 
                             
                    


