羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫)
名称: | 羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫) |
ふりがな: | はだはちまんぐうくら(きゅうはだはちまんぐうぶんこ) |
登録番号: | 23 - 0051 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積20㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 嘉永1(1848) |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県豊橋市花田町字斉藤56-3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 近代的図書館の先駆とされる羽田八幡宮文庫の書庫。桁行3間,梁行2間の規模,切妻造,桟瓦葺,平入の標準的なつくりの平屋建土蔵で,書庫らしく南面に小さな窓を設けただけの閉鎖的な構えをとり,東面に1間幅の戸口を設けて社務所離れに繋げる。 |
建築物: | 神宮農業館 神山復生病院事務所棟 竹瓦温泉 羽田八幡宮蔵 臼杵市立臼杵図書館文庫 臼杵市立臼杵図書館荘田平五郎記念子ども図書館 興風会館 |
- 羽田八幡宮蔵のページへのリンク