旧東田川郡役所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 08:59 UTC 版)
旧東田川郡役所はかつての東田川郡の郡役所として機能していた建物である。1879年(明治12年)〜1881年(明治14年)までの間に同じく鶴岡市にある旧西田川郡役所などと同じ時期に建てられたとされている。1886年(明治19年)の春に近辺の大火に巻き込まれ消失したが、再建後され翌年の1887年(明治20年)に創建。1988年4月12日に山形県の有形文化財に指定されている。 建物概要 棟梁:高橋兼吉 軒高:4,545m 建築面積:512.3m2 主な展示品 長倉徹コレクション「時の記憶者たち」 香炉時計(常設展示) 欅櫓形漆塗ランプ台(木工芸)(常設展示)
※この「旧東田川郡役所」の解説は、「東田川文化記念館」の解説の一部です。
「旧東田川郡役所」を含む「東田川文化記念館」の記事については、「東田川文化記念館」の概要を参照ください。
- 旧東田川郡役所のページへのリンク