旧居留地91番地塀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧居留地91番地塀の意味・解説 

旧居留地91番地塀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 04:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地図

旧居留地91番地塀(きゅうきょりゅうち91ばんちへい)は、神奈川県横浜市中区山下町に現存する、外国人居留地時代の街路塀である。「91番地」の名称は塀が現存する場所に由来する。2001年(平成13年)11月1日に横浜市登録地域文化財有形文化財)に登録された[1]

概要

所在地の居留地91番地は、1868年明治元年)にイタリアから来日したイシドーロ・デローロが、1870年(明治3年)に創業した蚕種・生糸輸出を扱う「デローロ商会」の場所で、1965年昭和40年)まで存続していた(1872年(明治5年) - 1879年(明治12年)の間に空白期間がある)[2]。塀はその商社の街路塀の可能性がある[2]

2001年(平成13年)にマンション建設時に土中から見つかった[2]。下部の擁壁部は石造りで、その上に煉瓦を積んでモルタルを塗る構造の塀は、明治時代居留地の街路塀の作り方であり、関東大震災より前に作られた可能性があるという[2]。2020年(令和2年)現在は、建設されたマンション前に、モニュメント状に設置されている[要出典]

脚注

  1. ^ 指定・登録文化財目録”. 横浜市教育委員会. 2020年5月25日閲覧。
  2. ^ a b c d 伊藤泉美「旧居留地91番地の遺物」『開港のひろば』第74号 (PDF)横浜開港資料館、2001年10月31日、p.5(「資料よもやま話1」)

関連項目

座標: 北緯35度26分41.3秒 東経139度38分41.8秒 / 北緯35.444806度 東経139.644944度 / 35.444806; 139.644944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  旧居留地91番地塀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧居留地91番地塀」の関連用語

旧居留地91番地塀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧居留地91番地塀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧居留地91番地塀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS