日本歌手協会会長を務める
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:33 UTC 版)
「藤山一郎」の記事における「日本歌手協会会長を務める」の解説
1972年(昭和47年)10月、初代会長であった東海林太郎の死去(脳内出血により死去、73歳没)に伴い、日本歌手協会会長に就任した。同協会は歌手の立場強化を掲げる任意団体であったが、藤山の会長就任を機に社団法人にすることが議論された。文化庁との折衝の結果、1975年(昭和50年)5月に協会は社団法人として認可された。社団法人となった日本歌手協会の立場は強化され、それまで作詞家と作曲家にしか支払われなかった著作権収入が著作隣接権として歌手にも支払われるようになった。藤山は1979年(昭和54年)5月まで会長を務め、以後は理事を務めた。藤山の死後、日本歌手協会はNHKと共催で追悼コンサートを開いた。
※この「日本歌手協会会長を務める」の解説は、「藤山一郎」の解説の一部です。
「日本歌手協会会長を務める」を含む「藤山一郎」の記事については、「藤山一郎」の概要を参照ください。
- 日本歌手協会会長を務めるのページへのリンク