新7000系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:34 UTC 版)
1986年(昭和61年)5月から1989年(平成元年)にかけて投入された編成(第12次増備車以降)は、前面スタイルが大幅に変更されたため、在来の7000系に対する視覚的な区別から新7000系と呼ばれる。全車両が日立製作所で製造され、各形式で合計60両が投入された。初期の2編成の機器面は在来の7000系と大差はなかったが、1988年以降に導入された編成では機器面でも大幅な刷新が行われ、導入された多くの新機軸は、後に8000系電車や9000系電車にも採用された。
※この「新7000系」の解説は、「相鉄7000系電車」の解説の一部です。
「新7000系」を含む「相鉄7000系電車」の記事については、「相鉄7000系電車」の概要を参照ください。
- 新7000系のページへのリンク