新4年生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:12 UTC 版)
「ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部」の記事における「新4年生」の解説
act2では結城世代は独自に作った4年生に進級する。教室は新3年(御幸世代)と同じだが、決して留年ではないらしい。 結城 哲也(ゆうき てつや) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はサックス。サックスファミリーの中でもバリトンサックスを担当する。 オーラで音を出すことができる。 伊佐敷 純(いさしき じゅん) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はパーカッション。 楽器にお気に入りの少女漫画キャラの名前をつけるなどして愛を注いでおり、雷市に楽器を破壊された時は激怒した。「狂犬(スピッツ)の純」の二つ名を持つ。 増子 透(ますこ とおる) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はトランペット。練習中の後輩におにぎりを配給する。 小湊 亮介(こみなと りょうすけ) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はフルート。春市の実兄で、丹波の楽器をネギにすり替えて楽しむなど腹黒い性格。歯向かったら殺されそうな兄弟の一人。 丹波 光一郎(たんば こういちろう) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はクラリネット。ネギを吹いていても全く気づかないほど純粋。将来は無農薬のクラリネット(=ネギ)を全国のクラリネット奏者に届けるために農学部を志望している。 滝川・クリス・優(たきがわ・クリス・ゆう) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はトランペット。 天才トランペッターと謳われ、指揮者としても才能を発揮していたが、指揮棒の振りすぎで肩を痛めた。指揮棒を振らずに音楽を感じさせる”静かなる演奏(サイレント・ミュージカル)”が十八番。 宮内啓介(みやうち けいすけ) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はパーカッション。「鋼の宮内」の二つ名を持つ。登場するすべてのコマで鼻息を出している。 楠木 文哉(くすのき ふみや) 青道高校吹奏楽部3年生→4年生。担当楽器はサックス。楽器別合宿では羊毛フェルトで金丸に似た人形を作った。
※この「新4年生」の解説は、「ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部」の解説の一部です。
「新4年生」を含む「ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部」の記事については、「ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部」の概要を参照ください。
- 新4年生のページへのリンク