新潟県道518号線と越後駒ケ岳
    
    
  新潟県道518号駒之湯温泉線 (にいがたけんどう518ごう こまのゆおんせんせん)は、新潟県 魚沼市 内を通る一般県道 である。 
 
    
  
   
 概要 
   
  
    
   
    路側帯に並んだ新潟県と魚沼市のデリネーターポール
    
    
  国道352号と分岐し、佐梨川 の右岸側を走り駒の湯温泉(駒の湯山荘)へ至る路線。 全線が新潟県道としては未供用区間[ 注釈 1]  であり、実際の管理は魚沼市が行っている。終点側で魚沼市道宇津野66号線と重複[ 1]  し、宇津野59号線と接続する。 路面状況としてはほぼ全線で1車線程度の隘路 が続き、所謂険道 である。 
  終点側では駒の湯登山口として越後駒ヶ岳 への登山道とも接続し、登山道入口に登山カード用のポストがある。 
 
  
   
 路線データ 
   
   
   
  
   
 通過する自治体 
   
   
  
   
 接続する道路 
   
  
   国道352号 (別称銀山街道、樹海みち。至枝折峠 )  
   魚沼市道宇津野59号線  
   越後駒ケ岳登山道 
    
  
   
 脚注 
   
   
  
   
 注釈 
   
   
    
    ^   未引継路線。このため県道としての実延長も無い取扱い    
    
    
  
   
 出典 
   
   
  
   
 関連項目 
   
   
   
  
   
 外部リンク 
   
   
   
  
   
    
     
      
       
       
         新潟県の県道 
 
         
      
     
      主要地方道  
      
        
       
       
        
       
 
      
     
      一般県道  
      
        
       
       
        
         
          101 - 200 
          
            
          
         
          201 - 300 
          
            
          
         
          301 - 400 
          
            
          
         
          401 - 500 
          
            
            000  - 402  - 403  - 404 - 405 - 406  - 407 - 408 - 409 - 410 - 411 - 412  - 413 - 000  - 415 - 416 - 417  - 418 - 419 - 000  - 421  - 000  - 000  - 424 - 425  - 426 - 427  - 428  - 000  - 000  - 431  - 432  - 433 - 434  - 435 - 436  - 437 - 000  - 000  - 440 - 441 - 442  - 443 - 444 - 445 - 000  - 000  - 448 - 449 - 000  - 451  - 000  - 000  - 454  - 455  - 456 - 457  - 458 - 459 - 000  - 461 - 462  - 463  - 464  - 000  - 000  - 467 - 468  - 469  - 470 - 471 - 472 - 473 - 474 - 475 - 476 - 477 - 478  - 479  - 480 - 481  - 482 - 483  - 484  - 485  - 486  - 487  - 488 - 000  - 490 - 000  - 492 - 493 - 494 - 000  - 496 - 497  - 498  - 499 - 500  
 
             
          
         
          501 - 591 
          
            
          
         
       
        
       
 
      
     
       一覧 ・コモンズ  ・カテゴリ