新・ラーメン大好き小池さんの唄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > シャ乱Qの楽曲 > 新・ラーメン大好き小池さんの唄の意味・解説 

新・ラーメン大好き小池さんの唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 20:05 UTC 版)

「新・ラーメン大好き小池さんの唄」
シャ乱Qシングル
初出アルバム『BEST OF HISTORY
B面 most
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル RCA/BMGファンハウス
作詞 つんく
作曲 シャ乱Q
プロデュース ダンス☆マン
チャート最高順位
シャ乱Q シングル 年表
君は魔術士?
1999年
新・ラーメン大好き小池さんの唄
2000年
歩いてる
2006年
テンプレートを表示

新・ラーメン大好き小池さんの唄」(しんラーメンだいすきこいけさんのうた)は、シャ乱Qの19枚目のシングル。2000年3月23日BMGファンハウスより発売された。

内容

1stアルバム『炸裂!へなちょこパンチ』収録曲で、メジャー・デビューのきっかけとなった1991年の「BSヤングバトル」グランプリ受賞曲である、「ラーメン大好き小池さんの唄」のリメイクセルフカバー)で、ダンス☆マンによるプロデュース作品。過去楽曲の中ではほとんど初めてメンバーが編曲に参加しなかった楽曲でもあり、既に分裂状態だったという噂も立っていた。

ミュージック・ビデオに、初めてアニメーションを導入した。

次回作の「歩いてる」は、アップフロントワークスzetimaレーベルからの発売となったため、当作品を以てBMG在籍時代のシャ乱Qのシングルとしては最後のシングルとなった。

小池さん

タイトルにもなっている「小池さん」は、藤子不二雄の漫画作品の『オバケのQ太郎』や『ドラえもん』などに登場する、ラーメンが大好物な男性「小池さん」がモチーフ。

本曲中で小池さんが食べているのはカップ麺であるが、漫画の小池さんが実際食べているのはほぼ袋麺(チキンラーメン)である。

楽曲内の「小池さん 小池さん 好き好き」という歌詞とメロディは、テレビアニメ『ひみつのアッコちゃん』(1969年版)のエンディングテーマ曲「すきすきソング」(作詞:井上ひさし山元護久、作曲:小林亜星)のパロディとなっている。

収録曲

  1. 新・ラーメン大好き小池さんの唄
  2. most
  3. 新・ラーメン大好き小池さんの唄(SEXYファンク ver.)
    • 作詞:つんく 作曲:シャ乱Q 編曲:松原憲
  4. 新・ラーメン大好き小池さんの唄(Instrumental)
  5. most(inst.)

収録アルバム

備考

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新・ラーメン大好き小池さんの唄」の関連用語

新・ラーメン大好き小池さんの唄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新・ラーメン大好き小池さんの唄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新・ラーメン大好き小池さんの唄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS