新しいマスメディア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 21:33 UTC 版)
1990年代後半から普及したインターネットは既存のマスメディアの構造を大きく揺るがした。取材には資金と組織力が必要なこと、検証可能性の高さなどから、インターネット時代においても新聞社などマスコミ企業の優位性は変わらないという意見がある。一方、マスコミ企業は取材中心の通信社的な役割に縮小し、評論や世論形成はブログなど個人のウェブサイトやSNSなどが中心になるという見方もある(ソーシャルメディアという語も生まれている)。インターネット上の市民ジャーナリズムに期待する向きもあり、実際にいくつかのメディアが創刊されたものの利用が伸びず、2010年ごろには日本ではほとんどの市民メディアが閉鎖に追い込まれた。
※この「新しいマスメディア」の解説は、「マスメディア」の解説の一部です。
「新しいマスメディア」を含む「マスメディア」の記事については、「マスメディア」の概要を参照ください。
- 新しいマスメディアのページへのリンク