数量をテーマとした番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:48 UTC 版)
「幼稚園・保育所の時間」の記事における「数量をテーマとした番組」の解説
幼児向け「算数」番組。番組によって異なるが、道徳・生活指導ジャンル同様にストーリー物が多く、ストーリー内で起こった問題を算数の知識で解決するというスタンスになっている。数量・図形と言語教育を統合した番組もあり、『びっくりばこドン』や『ばくさんのかばん』は番組分類を「かず・ことば」としている資料もある。 本ジャンルの番組は1994年度を最後に一旦消滅するが、2002年度より復活。同年度から開始した『ピタゴラスイッチ』は、複雑な仕掛けがなされているピタゴラ装置などで大人のファンも多く、20年以上続く長寿番組として現在も放送している。 番組一覧 よくみよう(1966年度 - 1971年度) びっくりばこドン(1972年度 - 1979年度) ばくさんのかばん(1980年度 - 1986年度) ピコピコポン(1987年度 - 1990年度) ともだちいっぱい かずとあそぼ(1991年度 - 1993年度) マホマホだいぼうけん(1994年度) ピタゴラスイッチ(2002年度 - 放送中)
※この「数量をテーマとした番組」の解説は、「幼稚園・保育所の時間」の解説の一部です。
「数量をテーマとした番組」を含む「幼稚園・保育所の時間」の記事については、「幼稚園・保育所の時間」の概要を参照ください。
- 数量をテーマとした番組のページへのリンク