教育現場の日章旗掲揚をめぐる国会議事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:00 UTC 版)
「日本の国旗」の記事における「教育現場の日章旗掲揚をめぐる国会議事」の解説
国旗国歌法成立後も一部の教育現場において国旗掲揚に対する賛成派と反対派の対立が続いた。このため、2006年(平成18年)10月31日には衆議院の教育基本法に関する特別委員会において自民党の稲田朋美議員から「学習指導要領の国旗・国歌条項にのっとって教職員には入学式、卒業式において国旗に向かって起立し国歌を斉唱する職務上の義務があるかどうか」との質問が出された。この質問に対して第1次安倍内閣(安倍晋三首相)の伊吹文明文科大臣と民主党の藤村修議員の両名とも「教職員にはその義務がある」と答弁している。
※この「教育現場の日章旗掲揚をめぐる国会議事」の解説は、「日本の国旗」の解説の一部です。
「教育現場の日章旗掲揚をめぐる国会議事」を含む「日本の国旗」の記事については、「日本の国旗」の概要を参照ください。
- 教育現場の日章旗掲揚をめぐる国会議事のページへのリンク