政策統括官 (農林水産省)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 政策統括官 (農林水産省)の意味・解説 

政策統括官 (農林水産省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 09:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

政策統括官 (農林水産省)(せいさくとうかつかん)は、農林水産省内部部局の一つ。2015年平成27年)10月に行われた組織再編に伴い、設置された局長級分掌職。政策及び砂糖大豆等の生産振興農家経営所得安定対策などに関する業務を担っていた。2021年令和3年)7月廃止。

組織

  • 政策統括官
    • 農産部
      • 総務・経営安定対策参事官
        • 総括班
        • 会計班
        • 総務班
        • 政策評価班
        • 海外協力班
        • 国際班
        • 会計室
          • 特別会計経理班
          • 特別会計予算班
          • 特別会計指導班
        • 経営安定対策室
          • 推進指導班
          • 予算会計班
          • 経営安定対策第1班
          • 経営安定対策第2班
          • 経営安定対策第3班
      • 農産企画課
        • 総務班
        • 企画班
        • 米穀需給班
        • 需給対策班
        • 価格調整班
        • 国際班
      • 穀物課
        • 総務班
        • 企画班
        • 豆類班
        • 稲・麦生産班
        • 新用途米穀推進班
        • 水田農業対策室
          • 需給調整班
          • 土地利用型農業推進班
          • 土地利用型農業企画班
        • 米麦流通加工対策室
          • 米流通改善班
          • 消費流通第1班
          • 消費流通第2班
          • 農産物検査班
      • 貿易業務課
        • 総務班
        • 貿易企画班
        • システム企画班
        • 麦類需給班
        • 麦類業務班
        • 米穀業務班
        • 港湾管理班
        • 品質管理班
        • 契約第1班
        • 契約第2班
      • 地域作物課
        • 総務班
        • 企画班
        • 国際調整班
        • 地域作物第1班
        • 条件不利地域農業振興班
        • 価格調整班
        • 加工第1班
        • 加工第2班

(政策統括官 : 農林水産省より[1]

歴代政策統括官

氏名 在任期間 前職 後職
1 柄澤彰 2015年10月1日 - 2018年7月27日 生産局農産部長 退官
2 天羽隆 2018年7月27日 - 2021年7月1日 大臣官房総括審議官 林野庁長官

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政策統括官 (農林水産省)」の関連用語

政策統括官 (農林水産省)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政策統括官 (農林水産省)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの政策統括官 (農林水産省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS