経営局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 経営局の意味・解説 

経営局

(農林水産省経営局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 15:32 UTC 版)

日本行政機関
経営局
組織
上部組織 農林水産省
下部組織 総務課
農地政策課
経営政策課
就農・女性課
協同組織課
金融調整課
保険課
保険監理官
概要
所在地 100-8950
東京都千代田区霞が関1-2-1
ウェブサイト
経営局 : 農林水産省
テンプレートを表示

経営局(けいえいきょく)は、農林水産省内部部局の一つ。農業経営の安定化、新規就農、農業者年金、農業協同組合農業委員会、農業構造の改善、農地制度、農村福祉などに関する業務を担っている[1]

沿革

  • 1945年10月 農林省農政局設置。農政課、経営課、資材課、肥料課、農産課、特産課の6課体制。
  • 1952年8月 農林省農政局を再編し農林経済局設置。
  • 1978年7月 経済局に改称。
  • 2001年1月6日 農林水産省経済局(総務課、金融課、農業協同組合課、保険管理課、保険業務課、国際部国際企画課、国際経済課、国際協力計画課、技術協力課、貿易関税課)を改編し設置。国際部は総合食料局へ移管。8課体制(総務課、経営政策課、構造改善課、普及課、女性・就農課、協同組織課、金融調整課、保険課)。
  • 2011年9月 農地政策課に農地業務室、女性・就農課に経営体育成支援室を設置。

組織

  • 局長
    • 総務課
      • 調整室
    • 経営政策課
      • 担い手総合対策室
    • 農地政策課
      • 農地集積・集約化促進室
    • 就農・女性課
      • 女性活躍推進室
    • 協同組織課
      • 経営・組織対策室
    • 金融調整課
    • 保険課
      • 農業経営収入保険室
    • 保険監理官

(『経営局 : 農林水産省』より[2]

歴代経営局長

氏名 在任期間 前職 後職
1 須賀田菊仁 2001年1月6日 - 2002年1月8日 林野庁次長 生産局
2 川村秀三郎 2002年1月8日 - 2004年7月2日 大臣官房総括審議官 農村振興局
3 須賀田菊仁 2004年7月2日 - 2005年9月16日 総合食料局長
4 井出道雄 2005年9月16日 - 2006年8月1日 大臣官房総括審議官 大臣官房長
5 髙橋博 2006年8月1日 - 2009年7月14日 大臣官房総括審議官 総合食料局長
6 今井敏 2009年7月14日 - 2010年7月30日 大臣官房
政策評価審議官(兼経営局)
生産局
7 平尾豊徳 2010年7月30日 - 2011年8月2日 消費・安全局
8 奥原正明 2011年8月2日 - 2016年6月17日 消費・安全局長 農林水産事務次官
9 大澤誠 2016年6月17日 - 2019年7月8日 大臣官房総括審議官(国際) 農林水産審議官
10 横山紳 2019年7月8日 - 2020年8月2日 大臣官房総括審議官(国際) 大臣官房長
11 光吉一 2020年8月3日 - 2022年6月27日 大臣官房総括審議官(国際)
12 村井正親 2022年6月28日 - 2024年7月5日[3] 消費者庁政策立案総括審議官 退職
13 杉中淳 2024年7月5日[3] - 大臣官房総括審議官

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  経営局のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「経営局」の関連用語

経営局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



経営局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの経営局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS