政令指定都市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 都市 > 政令指定都市の意味・解説 

政令指定都市(せいれいしていとし)

人口50万人上で政令により指定される

全国12都市あり、都道府県レベル行政事務のうち、福祉保健衛生都市計画など18項目にわたる権限引き受ける。大都市における特殊な行政事務処理する目的で、政令により指定される

政令指定都市になるためには、人口といった都市として規模行政財政能力など既存の政令指定都市と同等だ内閣判断する必要がある実際には、人口 100万人前後の規模であることが基準とされている。

行政財政について大きな権限をもつ政令指定都市は、市の中に行政区設置することができる。そこで、政令指定都市では、市はいくつかの区に分かれていて、それぞれの区には区役所置かれている。

現在、札幌市仙台市千葉市横浜市川崎市名古屋市京都市大阪市神戸市広島市福岡市北九州市の計12都市が政令指定都市となっている。

合併して人口規模102万人となる「さいたま市」は、2年以内に、全国13番目となる政令指定都市への移行目指している。

関連キーワード「市町村合併
関連キーワード「特例市

(2001.04.29更新





政令指定都市と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から政令指定都市を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から政令指定都市を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から政令指定都市を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政令指定都市」の関連用語

政令指定都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政令指定都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS