政令指定市の市議会選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/21 12:08 UTC 版)
「第9回統一地方選挙 (日本)」の記事における「政令指定市の市議会選挙」の解説
党派別議席数党派当選者改選前増減自由民主党 193 196 -3 日本社会党 101 97 +4 公明党 108 109 -1 民社党 61 56 +5 日本共産党 87 80 +7 新自由クラブ 9 0 +9 社会民主連合 0 1 -1 諸派 8 14 -6 無所属 40 21 +19 607出所:1979年4月10日付朝日新聞3面「八大市議当選者数」、前掲書329頁。
※この「政令指定市の市議会選挙」の解説は、「第9回統一地方選挙 (日本)」の解説の一部です。
「政令指定市の市議会選挙」を含む「第9回統一地方選挙 (日本)」の記事については、「第9回統一地方選挙 (日本)」の概要を参照ください。
政令指定市の市議会選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 00:57 UTC 版)
「第8回統一地方選挙」の記事における「政令指定市の市議会選挙」の解説
党派当選者数自由民主党196 日本社会党98 日本共産党81 公明党111 民社党55 諸派0 無所属45 合計586出所:「8大市議当選者数」朝日新聞昭和50年(1975年)4月15日付2面。女性当選者数は27名。前掲書438頁。
※この「政令指定市の市議会選挙」の解説は、「第8回統一地方選挙」の解説の一部です。
「政令指定市の市議会選挙」を含む「第8回統一地方選挙」の記事については、「第8回統一地方選挙」の概要を参照ください。
政令指定市の市議会選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/23 05:48 UTC 版)
「第9回統一地方選挙」の記事における「政令指定市の市議会選挙」の解説
党派別議席数党派当選者改選前増減自由民主党 193 196 -3 日本社会党 101 97 +4 公明党 108 109 -1 民社党 61 56 +5 日本共産党 87 80 +7 新自由クラブ 9 0 +9 社会民主連合 0 1 -1 諸派 8 14 -6 無所属 40 21 +19 607出典:「八大市議当選者数」朝日新聞1979年4月10日付3面、前掲書329頁。
※この「政令指定市の市議会選挙」の解説は、「第9回統一地方選挙」の解説の一部です。
「政令指定市の市議会選挙」を含む「第9回統一地方選挙」の記事については、「第9回統一地方選挙」の概要を参照ください。
- 政令指定市の市議会選挙のページへのリンク