政令指定都市の区長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:26 UTC 版)
政令指定都市において、区長は行政区の事務所の長のことをいう(地方自治法施行令174条の43)。行政区は特別区とは異なり独立した地方自治体ではないので、区長はその政令指定都市の市長の補助機関たる職員の中から市長が選出したものである(地方自治法施行令174条の43)。よってこの場合区長は地方公務員の一般職であり、選挙により選出されることはない。政令指定都市市長が行政区長を兼務することはできない。
※この「政令指定都市の区長」の解説は、「区長」の解説の一部です。
「政令指定都市の区長」を含む「区長」の記事については、「区長」の概要を参照ください。
- 政令指定都市の区長のページへのリンク