政令指定都市以外の市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 05:32 UTC 版)
「全国地方公共団体コード」の記事における「政令指定都市以外の市」の解説
201 から連番で各市に番号が割り振られる。1968年時点の政令指定都市の分は欠番とならずに詰められる。現在では官報告示順に割り振られるため、市制施行の順とは異なる例も少なくない。例1:佐賀県佐賀市 41201、唐津市 41202、鳥栖市 41203、…… 例2:大阪府岸和田市 27202、豊中市 27203、…… (堺市の27201が欠番になっているが、大阪市の欠番はない)
※この「政令指定都市以外の市」の解説は、「全国地方公共団体コード」の解説の一部です。
「政令指定都市以外の市」を含む「全国地方公共団体コード」の記事については、「全国地方公共団体コード」の概要を参照ください。
- 政令指定都市以外の市のページへのリンク