放送・映像媒体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 02:28 UTC 版)
地上波テレビ放送は、1968年以来、一時期を除いて亞洲電視 (ATV) が実況中継を行っていた。以前は放送局の制作であったが、近年はジョッキークラブ自身により番組を制作し、ATVは放送枠を提供する形になっていた。また、競馬開催期間中の毎晩、次回開催に出走予定の馬の調教や関係者のコメントを、レース前日にはレース毎の競馬予想を行う番組、開催当日には、各レースごとに詳細な解説を行う競馬結果を放送する番組を放送していた。 しかし、ATVの放送免許が2016年3月限りで切れ、放送継続できなくなった事から、2015年9月からは無線電視(TVB)のJ2チャンネルで放送されている。 ケーブルテレビでは、有線電視が競馬専門チャンネルを持ち、同様の番組を放送している。 ラジオでは、民間ラジオ局である商業電台と香港數碼電台の2局で放送されている。かつては、公共放送である香港電台も放送を行っていたが、2004年シーズン限りで放送終了している。 またジョッキークラブのホームページでは、民間ラジオ放送局と同じ内容の放送をストリーミング配信しているほか、TVBで放送した予想番組や競馬結果の番組を配信している。また、数年前までのレースや、非開催日に行われるバリヤートライアルの全競走も見ることができる。 当日実施された競走の映像は、レースの10分後よりホームページで視聴可能となる。また香港で発売される海外競走についても、60分後より視聴可能となる。無料ホームページでは、レース映像のリアルタイム配信は行っていないが、香港国際競走については、2015年12月の開催以降、特設ページで配信される様になった。
※この「放送・映像媒体」の解説は、「香港の競馬」の解説の一部です。
「放送・映像媒体」を含む「香港の競馬」の記事については、「香港の競馬」の概要を参照ください。
- 放送・映像媒体のページへのリンク