放出系魔法とは? わかりやすく解説

放出系魔法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 17:26 UTC 版)

エム×ゼロ」の記事における「放出系魔法」の解説

声震砲(ボイスワープ使用者愛花柊賢二郎直接使用した描写はなし) 自身発した大声弾丸もしくはビームのように変える魔法破壊力が高い上級魔法であり、護身用として父が愛花覚えさせていたが、RIなど下級プレートでは一日一発限度WIなら一日に二発撃てる)。後に大賀ブラックM0プレート手に入れた際、使ってみたい魔法として父からチャージさせてもらっている(ただしすぐに使い切ってしまった)。 M:4では声震弾と表記されている。 M:1初出 昇天使(エンジェルフライ) 使用者観月尚美 プレート使い対象頭上天使の輪の様な物を出現させ、強制的に浮かび上がらせる魔法自分にも使用可能で、使用者自ら浮上することも出来る。 M:32初出4巻小天使(プチリング) 昇天使の小型版。トラップ型で、周囲地面大量に設置しその上に足を乗せた対象者強制的に移動させる魔法。 M:46初出5巻) 魔指弾(ドン・パッチン) 使用者小石川拓馬 指を鳴らしてその衝撃波を飛ばす。 この魔法は指だけに限らず音さ出せれば下記のように体のどこを使って出せるようである。 M:33初出4巻魔手弾(ビッグ・ドンパッチン) 両手拍手打ってその衝撃波を飛ばす。魔指弾強力なバージョン。 M:41初出5巻魔踏弾(ドン・ガッチン) 足で地面を踏むことにより周囲衝撃与える。手が塞がっている際などに使用する指弾応用。 M:42初出5巻魔鋼弾(ドン・ガッキン) 両手メリケンサック装備して打ち鳴らして衝撃波を飛ばす。魔指弾の5倍の威力があり、ある程度指向性操作できるが、結構MP消費するらしい。 M:48初出 魔手マジックハンド使用者:滑塚亘 強力な見えない手対象を掴むことができる。範囲は50m程だが、対象との距離感正確に認識できていない使いこなせない。 M:67初出 螺旋塊弾(らせんかいだん使用者小石川拓馬 衝撃波螺旋状にして飛ばす魔法。 M:90初出

※この「放出系魔法」の解説は、「エム×ゼロ」の解説の一部です。
「放出系魔法」を含む「エム×ゼロ」の記事については、「エム×ゼロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放出系魔法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放出系魔法」の関連用語

放出系魔法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放出系魔法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエム×ゼロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS