改良和種と和牛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 改良和種と和牛の意味・解説 

改良和種と和牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:03 UTC 版)

和牛」の記事における「改良和種と和牛」の解説

ふつう和牛という場合には、明治時代以降国外から導入した品種在来種とを交配して作られ品種を指す。明治政府欧米か優れた性質の牛を輸入し、それを在来の牛と交配させて増やすことで、日本の牛を改良しようとした。その多くは乳肉兼用品種で、明治になって生まれた新し需要対応させるのである。しかし多く農家が牛に期待するのは役用で、その観点でははっきりした効果得られなかった。 1912年から、生まれた牛の性質見極めて優れた牛を増やしていく、という組織だった品種改良はじまったベースとなったのはその時各地飼われていた日本牛だが、既に外国牛の血が相当に入り込んでいたので、純粋な日本在来牛ではない。そこでこれを「改良和種」と名付けた改良目標は役肉両用である。成果上がって集団としてまとまった性質見えようになった1944年に、黒毛和種褐毛和種無角和種の3品種区別し総称して和牛」と呼んだ1957年日本短角種追加され、4品種からなる和牛成立した品種改良過程では、純粋な在来牛を残そうという考えはなかった。日本の牛は外国品種との交雑種になり、純粋な在来種偶然的事情2つの島に生き残った山口県萩市見島牛鹿児島県十島村口之島牛である。見島牛は国の天然記念物指定されている。

※この「改良和種と和牛」の解説は、「和牛」の解説の一部です。
「改良和種と和牛」を含む「和牛」の記事については、「和牛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改良和種と和牛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

改良和種と和牛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改良和種と和牛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和牛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS