抗争の推移とは? わかりやすく解説

抗争の推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 08:21 UTC 版)

明友会事件」の記事における「抗争の推移」の解説

同じ10日山口組は、大阪市東淀川区十三西之町旅館を対明友会戦争作戦本部とし、田中中川、さらに若頭補佐山本広集まって作戦会議開いた。その最中に、諏訪から「姜昌興が詫び入れてきているので、自分仲裁任せて欲しい」との申し出があったが、山本広諏訪申し出拒否同日夕方には桂木正夫中川組員市川芳正、安原会員佐野晴義、地道組員福田留吉石井組組員平尾国人など50人が、前線本部となっていた大阪市南区炭屋町の旅館集結全員拳銃持参していた。 12日午前8時、山口組側が、大阪市西成区西荻町のアパート清美荘」にいた明友会幹部猛を部屋ごと包囲アパート自室ドアバリケード築いて立てこもったものの、中川幹部正路正雄(のちの三代目山口組若頭補佐)が窓越しに銃撃腹部重傷を負わせた。 これに対し明友会19日夜に宋・韓ら6人が、大阪市南区河原町加茂田組組員前川美ら3人を拉致布施市足代アパート有楽荘」に連行しリンチ加えた。これを聞いた姜は、宋・韓らに拉致した3人の解放指示し20日午前0時頃に3人は西成区山王町加茂田組事務所戻った事態を受け、加茂田組加茂田重政組長組員武器集め事態急変察知した西成警察署包囲すり抜けて、南区大和町集結午前6時加茂田と加茂田組組員15人で「有楽荘」を襲撃し明友会組員山岸襄を射殺李義雄の肩を切って重傷を負わせた。 終に21日至り、姜会長以下明友会幹部15人が指を詰め8月23日箕面市の「箕面観光ホテル」で山口組明友会の手打ちが行われた。山口組からは、中川田中柳川組柳川次郎組長出席明友会側は、姜と南一家組長出席した仲裁人は、別府市石井組石井一郎組長だった。名目的には手打ちだったものの、明友会側が幹部15人の断指した指を持参するなど、実質的に明友会側の全面降伏等しかった

※この「抗争の推移」の解説は、「明友会事件」の解説の一部です。
「抗争の推移」を含む「明友会事件」の記事については、「明友会事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗争の推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗争の推移」の関連用語

抗争の推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗争の推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明友会事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS