戎神社 (三木市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 11:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動戎神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 兵庫県三木市大塚2丁目43 |
位置 |
北緯34度48分4.4秒 東経134度59分52.4秒座標: 北緯34度48分4.4秒 東経134度59分52.4秒 |
主祭神 |
事代主命 天照皇大神 蛭子命 素鳴雄神 市島姫命 応神天皇 大貴命 |
創建 | 不明[1] |
別名 | 大塚戎 |
例祭 |
戎祭り 1月9日・1月10日・1月11日 |
地図 |
戎神社(えびすじんじゃ)は兵庫県三木市大塚にある神社である。
歴史
- 西宮神社から勧請されて創建された神社であるが、創建年はは不明であり、当初は極楽寺境内に位置していたのが、1878年3月18日に現在の場所に移築されたが、移築当初は空き地に小さな建物程度であった。[1]
沿革
祭事
戎まつり
- 「大塚のえべっさん」と呼ばれており、毎年1月9日・1月10日・1月11日に開催されている。以前は旧暦の2月2日・2月3日・2月4日に開催されていたが、節分と重なっていたために現在の開催日に変更された。
開催日[4] | 内容[4] |
---|---|
1月9日 | 宵えびす |
1月10日 | 本宮 |
1月11日 | 残り福 |
露店
裏まつり
その他の祭事
祭り神
境内社
脚注
参考文献
- 『大塚』横山印刷所、大塚町、1982年3月、初版第1刷。
関連項目
外部リンク
- 戎神社兵庫県神社庁
|
「戎神社 (三木市)」の例文・使い方・用例・文例
- 戎神社_(三木市)のページへのリンク