愛知県旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知県旗の意味・解説 

愛知県旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/24 14:17 UTC 版)

愛知県旗
用途及び属性 ?
縦横比 2:3
制定日 1950年8月15日(県章選定)
使用色

愛知県旗(あいちけんき)は、日本都道府県の一つ、愛知県。本項では、旗に図示されている愛知県章(あいちけんしょう)についても併せて解説する。

解説

県章は1950年昭和25年)の第5回愛知国体開催を記念して公募を実施し、1600点のデザイン案より選定されたものを基に同年8月15日付で県民歌われらが愛知」と共に制定したものである[1]著作権法の規定により、2001年平成13年)1月1日よりパブリックドメインとなっている。県名を平仮名で書いた「あ」「い」「ち」の3文字を組み合わせて図案化し、太平洋に面した県の海外発展性と希望に満ちた旭日波頭(きょくじつはとう)を表現する。

県旗を定める告示は特になく、えんじ色の地に県章を白抜きで中央に配置したものが慣例的に使用されている。配色に関しては、特に由来などは定められていない[1]

脚注

  1. ^ a b 国民文化協会『事典 シンボルと公式制度 日本篇』(国際図書、1968年)、193ページ。NCID BN09461711

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県旗」の関連用語

愛知県旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS