志摩市指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 23:15 UTC 版)
史跡志島古墳群 - 1971年(昭和46年)3月31日指定。
※この「志摩市指定文化財」の解説は、「志島古墳群」の解説の一部です。
「志摩市指定文化財」を含む「志島古墳群」の記事については、「志島古墳群」の概要を参照ください。
志摩市指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 20:38 UTC 版)
「塚原古墳 (志摩市)」の記事における「志摩市指定文化財」の解説
有形文化財画文帯環状乳神獣鏡(考古資料) - 志摩市歴史民俗資料館保管。1996年(平成8年)12月6日指定。
※この「志摩市指定文化財」の解説は、「塚原古墳 (志摩市)」の解説の一部です。
「志摩市指定文化財」を含む「塚原古墳 (志摩市)」の記事については、「塚原古墳 (志摩市)」の概要を参照ください。
志摩市指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 20:52 UTC 版)
「志摩市歴史民俗資料館」の記事における「志摩市指定文化財」の解説
有形文化財下之郷村水帳(文禄3年) 2冊(古文書) - 1999年(平成11年)12月24日指定。 沓掛村祷屋文書 2冊(古文書) - 1999年(平成11年)12月24日指定。 和同開珎 2枚(考古資料) - 1994年(平成6年)11月29日指定。 画文帯環状乳神獣鏡(考古資料) - 1996年(平成8年)12月6日指定。 高札 5枚(歴史資料) - 1980年(昭和55年)3月31日指定。 有形民俗文化財大的矢の日和山方位石 - 1994年(平成6年)11月29日指定。 小的矢の日和山方位石 - 1994年(平成6年)11月29日指定。 埴製枕 鹿角装大刀 塚原古墳出土品画文帯環状乳神獣鏡は志摩市指定文化財。
※この「志摩市指定文化財」の解説は、「志摩市歴史民俗資料館」の解説の一部です。
「志摩市指定文化財」を含む「志摩市歴史民俗資料館」の記事については、「志摩市歴史民俗資料館」の概要を参照ください。
- 志摩市指定文化財のページへのリンク