塚原古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚原古墳の意味・解説 

塚原古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/20 07:15 UTC 版)

塚原古墳

  • 塚原古墳群 (多摩市) 東京都多摩市和田にある古墳群古墳時代後期の古墳群。
  • 塚原古墳群 (飯田市) 長野県飯田市にある古墳群。飯田市史跡に指定されている、全長約67mの前方後円墳である塚原二子塚古墳などがある。
  • 塚原古墳 (志摩市) 三重県志摩市にあった円墳。現在消失。
  • 塚原古墳群 (高槻市) かつては15群・約110基を数えた大阪府高槻市の古墳群で、塚原八十塚と呼ばれていた。1872年ウィリアム・ゴーランドによって世界に発表され、古墳研究の先駆けになった古墳。
  • 塚原古墳群 (熊本市) 熊本県熊本市南区にある古墳群。国の史跡に指定。塚原古墳公園として、前方後円墳、方形周溝墓、円墳他77基の古墳群とともに整備されている。周辺地域も含めて調査済が203基、未調査のものを含めると500基近くあるのではと考えられている。
  • 塚原古墳 (山鹿市) 熊本県山鹿市にある9基の円墳からなる岩原古墳群のうちの一つ。国の史跡に指定。近くに県史跡指定の岩原横穴群がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚原古墳」の関連用語

塚原古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚原古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚原古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS