御浸しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 訛り > 御浸しの意味・解説 

お‐したし【浸し】

読み方:おしたし

おひたし」の音変化


お‐ひたし【御浸し】

読み方:おひたし

葉菜類山菜などをゆでて、醤油などをかけた料理浸し物


おひたし

(御浸し から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 18:04 UTC 版)

おひたし(別名:御浸し、おしたし、ひたし、ひたし物)とは、調理法の1種である。食材を出汁に浸す過程より派生した調理名であるが、この工程は省かれることも多く、単に茹でた食材に醤油(麺つゆ)をかけたものも、おひたしと呼ばれる。ほうれん草の胡麻和えとの違いは、胡麻でなくカツオ節をかけることもある。


  1. ^ 『鈴鹿家記』より。


「おひたし」の続きの解説一覧



御浸しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御浸し」の関連用語

御浸しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御浸しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおひたし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS