後方支援・復興支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:37 UTC 版)
「自衛隊海外派遣」の記事における「後方支援・復興支援」の解説
自衛隊ペルシャ湾派遣1991年(平成3年)6月5日~9月11日。自衛隊法99条に基づき、海上自衛隊のペルシャ湾派遣掃海部隊を派遣。ペルシャ湾(公海・イラク領海・イラン領海・クウェート領海・サウジアラビア領海)で機雷掃海を実施。 自衛隊インド洋派遣2001年(平成13年)11月~2007年(平成19年)11月(旧法) 2008年(平成20年)1月~2010年(平成22年)1月(新法) テロ特措法、及び新テロ特措法に基づき、アメリカ海軍など各国艦艇への後方支援。海上自衛隊のインド洋後方支援派遣部隊が参加。2010年(平成22年)2月6日、新テロ特措法の失効に基づき、海上自衛隊の派遣部隊が帰国。 自衛隊イラク派遣2004年(平成16年)1月16日~2008年(平成20年)12月。イラク特措法に基づき、陸上自衛隊のイラク復興支援群とイラク復興業務支援隊、航空自衛隊のイラク復興支援派遣輸送航空隊が参加。陸上自衛隊は、2006年(平成18年)7月まで。
※この「後方支援・復興支援」の解説は、「自衛隊海外派遣」の解説の一部です。
「後方支援・復興支援」を含む「自衛隊海外派遣」の記事については、「自衛隊海外派遣」の概要を参照ください。
- 後方支援・復興支援のページへのリンク