廣瀨 久美子とは? わかりやすく解説

広瀬久美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 02:37 UTC 版)

ひろせ くみこ
広瀬 久美子
プロフィール
本名 広瀬 久美子
(旧姓:白石 久美子)
出身地 日本千葉県市川市
生年月日 非公表
最終学歴 早稲田大学第一文学部国文学科
職歴 NHKアナウンサー
活動期間 1963年 -
ジャンル 情報教養
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照

広瀬 久美子(ひろせ くみこ)は、日本フリーアナウンサー。元NHKアナウンサー。旧姓、白石[1]

経歴・人物

千葉県市川市生まれ[2]。自称「年生まれ」であり生年月日は非公表。従兄に安岡章太郎がいる[1]東京教育大学附属中学校・高等学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)、早稲田大学第一文学部国文学科を卒業後、1963年NHK入局[2]。同期には森本毅郎山田康夫加賀美幸子村田幸子などがいる。アナウンサーとして、ラジオ第1放送では『土曜サロン〜広瀬久美子のラジオワイド』を、前身番組の時代から22年間にわたって担当した。

また、総合テレビジョンでは『週刊ボランティア』『平成世の中研究所』[3]きょうの料理』『婦人百科』『趣味の園芸』など、ラジオ第1放送では平日の『午後のロータリー』『みんなの茶の間』など数多くの番組を担当し、1980年代から1990年代にかけては総合テレビジョン・教育テレビジョンの放送終了時のアナウンスを担当した。一方で、NHK在職中から文部省経済企画庁総務庁(いずれも当時)など政府機関の各種審議委員を歴任している[4]

2000年8月、NHKを「卒業」[5]。以降はフリーアナウンサーとしてテレビラジオへの出演や講演、執筆など幅広く活動している。2001年から2002年3月にかけては東京成徳短期大学講師を務めた[5]

出演番組

役職歴

主な著書

  • 女の器量は言葉しだい : 本音で生きたい』リヨン社、1984年10月。
  • 女の人生度胸しだい : 言葉は切り札』リヨン社、1987年6月15日。
  • 『女性の祝辞はハートしだい 〜披露宴のスピーチもこれでキ・マ・リ』(1989年、長岡書店)
  • 『お局さまのひとりごと 〜スタジオの片隅で〜』(1997年、講談社
  • 『女の戦は果てしなく』(2001年、講談社)
  • 『わが家は猫が器量よし』(2001年、洋泉社
  • 『ことば美人は一生の得』(2002年、幻冬舎文庫・海竜社)
  • 『仕事上手は自由への道』(2002年、大和出版
  • 『介護上手の胸の内』(2005年、集英社
  • 『幸せを呼ぶ美人話法』(2006年、海竜社)
  • 『大人しく老いてなんかいられない』(2017年、海竜社)

関連項目

脚注

  1. ^ a b 安岡章太郎『文士の友情』p.115
  2. ^ a b 『DJ名鑑 1987』三才ブックス、1987年2月15日、170頁。
  3. ^ 平成世の中研究所 - NHK放送史
  4. ^ 【広瀬久美子さん】/インタビュー”. 局アナnet. 2025年3月7日閲覧。
  5. ^ a b 広瀬久美子 プロフィール”. 講演依頼.com. 2025年3月7日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣瀨 久美子」の関連用語

廣瀨 久美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣瀨 久美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広瀬久美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS