広瀬久政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広瀬久政の意味・解説 

広瀬久政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 07:33 UTC 版)

広瀬 久政(ひろせ ひさまさ、1865年3月13日慶應元年2月16日) - 1939年昭和14年)9月28日)は、日本の政治家山梨県名望家衆議院議員(3期、立憲政友会)。

略歴

甲斐国山梨郡下於曽村(現在の甲州市)に広瀬久光の長男として生まれる。和仏法律学校(現・法政大学)で学び、1889年明治22年)7月に七里村会議員、東山梨郡会書記1891年(明治24年)8月に東山梨郡会議員、同会参事会員、1892年(明治25年)1月に山梨県会議員となり、1902年明治35年)8月に第7回衆議院議員総選挙に出馬し当選する(以後3期連続当選)[1]

また、甲斐新聞主筆、七里銀行[2]取締役を務める。

親族

脚注

  1. ^ 衆議院事務局 1940, p. 383
  2. ^ 七里銀行は明治30年12月16日に東山梨郡七里村(現在の甲州市)に設立され、同31年2月15日に開業し、昭和6年12月1日に同行と盛産銀行が合併して甲州銀行を設立するとともに網野銀行を買収。その後昭和16年4月1日には第十銀行が甲州銀行を買収している。

参考文献

  • 衆議院事務局 編『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。 
  • 『山梨県紳士録』(山梨県紳士録刊行所、1938)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広瀬久政」の関連用語

広瀬久政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広瀬久政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広瀬久政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS