幸村誠とは? わかりやすく解説

幸村誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 21:52 UTC 版)

ゆきむら まこと
幸村 誠
幸村誠、2006年
生誕 (1976-05-08) 1976年5月8日(49歳)
日本神奈川県横浜市
職業 漫画家
活動期間 1999年 -
受賞
テンプレートを表示

幸村 誠(ゆきむら まこと、1976年5月8日 - )は、日本漫画家男性[1]神奈川県横浜市出身。多摩美術大学美術学部中退。血液型B型。既婚、三児の父。

1999年に『モーニング』(講談社)にて発表した『プラネテス』でデビュー。『月刊アフタヌーン』(同)において『ヴィンランド・サガ』を連載した。宇宙作家クラブ会員。

来歴

大学中退後、守村大アシスタントを経て、1999年モーニング』にてスペースデブリの掃除屋を描いたSF漫画『プラネテス』でデビュー。『プラネテス』は同誌で不定期連載となり、2002年に星雲賞コミック部門を受賞した[2]。また2003年にはNHK BS2アニメ化もされ、2005年に星雲賞メディア部門を受賞した(全26話)[3]

2004年4月13日号の『イブニング』に、新選組沖田総司の晩年を描いた読み切り作品「さようならが近いので」を掲載。

2005年4月から北欧ヴァイキング(Viking)を描いた歴史漫画『ヴィンランド・サガ』を連載開始した。当初は『週刊少年マガジン』にて毎号連載だったのだが、幸村の遅筆が原因で休載がしばしばあり10月で連載を中断。同年12月より『月刊アフタヌーン』に移り連載を再開した。

2009年に第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞(受賞作は『ヴィンランド・サガ』)。

2012年に第35回講談社漫画賞一般部門を受賞(受賞作は同上)。

2013年には『プラネテス』の作者として、日本宇宙フォーラム主催の「第2回 人類の持続的宇宙開発利用のための国際シンポジウム」にて特別講演した[4][5]

人物

ステッドラー製の三角定規を愛用。

また、『もやしもん』の石川雅之と親交があり[6][7]、2007年には京都精華大学にて対談形式の講演会もおこなっている[8]

作品リスト

漫画

イラスト

その他

  • 『ふたごのプラネテス』2004年12月講談社モーニングKCピース( ISBN 4-06-364615-7)に「プラネテス」のPHASE 2「地球外少女」のほか「僕は女の子が大好きです。」などを掲載し、付録DVDのオーディオ・コメンタリーに田中一成と出演。
  • 2011年には安彦良和『愛蔵版 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』第8巻(VIII オデッサ編)の巻末に寄稿[12]
  • ガンダムエース』2012年1月号にてガンダム4コマを4本描いている[13]

インタビュー・対談記事

雑誌

Web

北欧紙による取材

2006年11月下旬、「ヴィンランド・サガ」の連載を聞きつけたノルウェーの新聞「アフテンポステン」紙の記者・ビョルケングと、スウェーデンのコミック協会会長・ストロンバーグの訪問取材を仕事場で受けている。両名は本物のヴァイキングの末裔で、資料として仕事場に置いてあったヴァイキングの斧と盾で幸村とチャンバラを演じた。取材の様子は、『月刊アフタヌーン』2007年2月号に掲載された。また、ストロンバーグのブログにも掲載されている[14]

脚注

注釈

  1. ^ 「漫画家リレー訪問記」は日本漫画学院発行『漫画新聞』と連動した連載企画。
  2. ^ 「まんが☆天国」は「まんがの日」委員会(講談社、集英社、小学館、白泉社)が運営していた漫画情報サイト。
  3. ^ 「Tekna TOKYO」は平本正宏氏の音楽レーベルウェブサイト。
  4. ^ 「KENBUNDEN」は学生団体・東京大学見聞伝ゼミナールのウェブサイト。
  5. ^ a b トークイベントへのゲスト出演。

出典

  1. ^ 幸村 誠(漫画家) - マンガペディア”. 2025年1月11日閲覧。
  2. ^ 星雲賞リスト”. 日本SFファングループ連合会議. 2025年3月9日閲覧。
  3. ^ 2005年星雲賞”. 日本SFファングループ連合会議. 2025年3月9日閲覧。
  4. ^ 日本宇宙フォーラム”. 2017年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月13日閲覧。
  5. ^ 第2回 人類の持続的宇宙開発利用のための国際シンポジウム:幸村誠氏講演 - Togetter”. 2017年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月13日閲覧。
  6. ^ ねりまくみんだもの”. 日記 (2007年3月1日). 2016年11月13日閲覧。
  7. ^ 幸村誠さんが遊びに来ます”. 日記 (2010年9月15日). 2016年11月13日閲覧。
  8. ^ 対談、石川雅之(マンガ家)×幸村誠(マンガ家)「〈描くこと〉が世界を創る」:アセンブリーアワー講演会”. 2017年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月13日閲覧。
  9. ^ プラネテス : 作品情報”. アニメハック. 2020年10月4日閲覧。
  10. ^ 幸村誠「ヴィンランド・サガ」がアフタヌーンで完結 連載開始から約20年、長き旅の終わり”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年7月25日). 2025年7月25日閲覧。
  11. ^ We are 宇宙兄弟 Vol.02|小山宙哉「宇宙兄弟」ムック特設サイト”. 2024年4月30日閲覧。
  12. ^ “愛蔵版「ガンダム THE ORIGIN」8巻は、幸村誠が特別寄稿”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年8月25日). https://natalie.mu/comic/news/55475 2024年4月30日閲覧。 
  13. ^ “幸村誠のガンダム4コマ&安彦のORIGIN外伝ダムエーに掲載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年11月26日). https://natalie.mu/comic/news/60244 2024年4月30日閲覧。 
  14. ^ Fredrik Strömberg (2006年12月20日). “Tokyo Tour - Afternoon”. 2010年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月3日閲覧。

外部リンク


幸村誠(ゆきむら まこと)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 07:28 UTC 版)

もう、しませんから。」の記事における「幸村誠(ゆきむら まこと)」の解説

ヴィンランド・サガ』の作者全ての漫画熟考するタイプ要するに酷い遅筆)であり、おまけの4コマ漫画さえも時間をかけて原稿仕上げる。更にサイン会用にと本格的なヴァイキングの鎧のレプリカ製作しており、そのこと執筆が遅れることも担当編集頭痛の種である。

※この「幸村誠(ゆきむら まこと)」の解説は、「もう、しませんから。」の解説の一部です。
「幸村誠(ゆきむら まこと)」を含む「もう、しませんから。」の記事については、「もう、しませんから。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幸村誠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸村誠」の関連用語

幸村誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸村誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸村誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのもう、しませんから。 (改訂履歴)、坂口尚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS