平野勝之_(ゴルファー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平野勝之_(ゴルファー)の意味・解説 

平野勝之 (ゴルファー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 18:03 UTC 版)

平野 勝之
Katsuyuki HIRANO
基本情報
生誕 1944年1月22日
国籍 日本
テンプレートを表示

平野 勝之(ひらの かつゆき、1944年1月22日 - )は、日本プロゴルファー

来歴

1967年の西日本オープンでは柳田勝司西宮辰幸上田鉄弘藤井義将細石憲二を抑えて中部銀次郎の2位[1]、西日本サーキットBSシリーズでは8位に入り、長崎シリーズでは木本与石井裕士新井進杉原輝雄宮本省三今田慶之助河野高明・細石・海野憲二を抑えて優勝[2]

1967年には澤田芳男(熊本大学名誉教授)が高速度カメラを使ってプロゴルファーの動作分析を行ったが、平野が最初の対象選手となった[3]

1971年ブリヂストントーナメントでは10位[2]に入り、1972年アジアサーキットではフィリピンオープン郭吉雄中華民国)、フランク・フィリップスオーストラリア)、G.ウォルス・テンフォルムイングランド)と並んでの10位タイ[4]マレーシアオープン謝敏男(中華民国)と並んでの10位タイ[5]台湾オープンではウォルター・ゴドフリーニュージーランド)と並んでの10位タイ[6]に入った[7]

1973年の第1回KBCオーガスタでは今井昌雪・石井裕・宮本省三村上隆ブライアン・ジョーンズ(オーストラリア)、吉川一雄と並んでの7位タイに入った[8]

1975年ダンロップフェニックストーナメントでは初日に石井裕・川上実野口英雄新井規矩雄内田繁セベ・バレステロススペイン)、許勝三(中華民国)・橘田光弘と並んでの6位タイでスタートした[9]

1976年サントリーオープンでは初日を青木功上野忠美原政雄矢部昭・謝敏・郭吉、ミヤ・アエビルマ)、ロジャー・モルトビー&オービル・ムーディ&ロン・ヒンクルアメリカ)と共に69をマークして9位タイでスタートし[10]、2日目も青木・アエと共に小林富士夫・宮本省と並んでの9位タイ[11]に着けた。

1978年静岡オープンでは初日に陳健振&呂良煥(中華民国)・栗原孝・青木・森憲二と並んでの3位タイ[12]でスタートし、中部オープンでは最終日に65をマークして井上幸一鈴村久石井秀夫に次ぐ4位[13]に入った。

1978年の日本プロでは川波通幸山本善隆と共に[14] [15]2日目には鷹巣南雄草柳良夫横島由一[14]、3日目には小林・森本俊治[15]と並んで2日連続10位タイ[14] [15]に着けた。

1980年の中部オープンでは2日目に69をマークして5位に着け[16]1987年関西オープン[17]を最後にレギュラーツアーから引退。

2001年からは大阪学院大学ゴルフ部監督に就任し[18]、後に総監督も務め[19] [20]、在任中は関西学生1部リーグ9連覇と全国大学対抗戦2位1回(2012年)・3位2回(2013年, 2014年[21]に導いた。

主な優勝

  • 1967年 - 西日本サーキット長崎

脚注

  1. ^ 【伝説の名勝負。ヒーローの足跡】門司ゴルフ倶楽部。アマ中部銀次郎がプロを破った1967年、西日本オープン「前編」”. golfdigest-play.jp. 2024年7月12日閲覧。
  2. ^ a b 「BSCCの歴史」ブリヂストンカンツリー倶楽部公式ウェブサイト”. 2024年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  3. ^ 学会ニュース”. golf-gakkai.jp. 2024年7月12日閲覧。
  4. ^ 日刊スポーツ昭和47年2月28日「ビッグ・杉本 よみがえる フィリピンオープン〈最終日〉
  5. ^ 日刊スポーツ昭和47年3月13日「“第三の王者”に村上 初優勝 マレーシアオープン〈最終日〉
  6. ^ 日刊スポーツ昭和47年4月10日「“春男”安田が復活 プレーオフ 郭をうっちゃる
  7. ^ 【日本男子の海外挑戦記・昭和編㉗】1972年極東サーキットで人気の尾崎将司と和製ビッグ3の意地”. facebook.com. 2025年3月27日閲覧。
  8. ^ 朝日新聞縮刷版p923 昭和48年8月27日朝刊19面「22アンダー青木優勝 賞金獲得額、100万円超す KBCゴルフ
  9. ^ 朝日新聞縮刷版p893 昭和50年11月28日朝刊17面「グリーンがリード 安田・尾崎・宮本ら追う フェニックス・ゴルフ第一日
  10. ^ 朝日新聞縮刷版p315 昭和51年9月10日朝刊17面「マーシュまず首位 サントリー・ゴルフ
  11. ^ 朝日新聞縮刷版p351 昭和51年9月11日朝刊17面「マーシュが首位を堅持 サントリー・ゴルフ第二日
  12. ^ 毎日新聞縮刷版p703 昭和53年6月23日朝刊19面「韓長相リード 静岡オープンゴルフ第一日
  13. ^ 毎日新聞縮刷版p475 昭和53年7月16日朝刊19面「井上幸一が初優勝 中部オープンゴルフ最終日
  14. ^ a b c 毎日新聞縮刷版p512 昭和53年8月19日朝刊14面「新井がトップ 青木は二位 尾崎兄は後退 日本プロゴルフ選手権第2日
  15. ^ a b c 毎日新聞縮刷版p545 昭和53年8月20日朝刊19面「尾崎、トップ奪う 日本プロゴルフ選手権第3日
  16. ^ 朝日新聞縮刷版p1021 昭和55年9月27日朝刊17面「青木、川田と並ぶ 関東 中四国 アマ倉本首位走る オープンゴルフ
  17. ^ 平野 勝之選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年7月12日閲覧。
  18. ^ 沿革 / 大阪学院大学ゴルフ部公式HP”. www.ogu.ac.jp. 2024年7月12日閲覧。
  19. ^ ゴルフ学生女王・大堀薫、プロへの道「ピン狙い」”. www.nikkei.com. 2024年7月12日閲覧。
  20. ^ 「ローアマ?いや優勝を狙えるよ」師匠が語る大堀裕次郎”. www.golfdigest.co.jp. 2024年7月12日閲覧。
  21. ^ ゴルフ部訪問”. decent.grupo.jp. 2024年7月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平野勝之_(ゴルファー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野勝之_(ゴルファー)」の関連用語

1
18% |||||

2
8% |||||

平野勝之_(ゴルファー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野勝之_(ゴルファー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野勝之 (ゴルファー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS