平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡の意味・解説 

平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡

主名称: 平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡
指定番号 669
枝番 00
指定年月日 2007.06.08(平成19.06.08)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 1785点
時代区分 奈良時代
年代
検索年代
解説文: 昭和三十八年平城宮跡土坑SK820)から出土した木簡一括である。出土地内裏の北外郭位置する官衙に当たり、木簡年号記載のあるものから、聖武天皇(七〇一~七五六)の治世にあたるものであることが知られる木簡種類は調や贄などの貢進物に付され荷札付札が多い。
 正史伝えられていない奈良時代社会・経済様子を知ることのできる点で記録性の高いものであり、古代史研究において重要なのである
重要文化財のほかの用語一覧
古文書:  帝王系図  師守記  常暁請来目録  平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡  平城宮跡大膳職推定地出土木簡  平宗盛筆消息  平行政願文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡」の関連用語

平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS