付札とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 付札の意味・解説 

つけ‐ふだ【付(け)札】

読み方:つけふだ

目じるしとしてつけるさげふだ

指令意見返答などを記して本紙はりつける紙札貼り札


付札

読み方:ツケフダ(tsukefuda)

江戸時代公文書貼付され付箋

別名 付紙張札


付札

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 04:09 UTC 版)

木簡」の記事における「付札」の解説

付札は物の内容を示すためにつけるもので、切り込みつきか、端を尖らせたものが多い。切り込みがあるのは、紐をそこにかけて板を結び、紐の反対端を荷物結びつけるのである日本の木簡では上端切り込みがあるものがほとんどだが、下のほうに切り込み入れたものもわずかながらある。尖らせたものは、それを俵や荷物の縄がけに差し込むためと考えられている。付札には荷物送り主宛て先を記す荷札貢進物付札)と、保管されるに付けておく物品付札があった。 当時は税として中央の役所納入するものに荷札付けられており、送り手内容情報定型的書き込まれ資料として読み取れる情報量が多い。なお、年紀記した荷札2020年現在延暦16年797年以降の物が見つかっていない。

※この「付札」の解説は、「木簡」の解説の一部です。
「付札」を含む「木簡」の記事については、「木簡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「付札」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



付札と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「付札」の関連用語

付札のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



付札のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの木簡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS