帰ってきた七不思議編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 帰ってきた七不思議編の意味・解説 

帰ってきた七不思議編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/10 14:30 UTC 版)

コレクト倶楽部」の記事における「帰ってきた七不思議編」の解説

第3弾2003年3月発売第1弾リメイク続編性格の弾で、ラムネ同じくヨーグルト味。 材質PVC変更されており、この弾のみ梱包ブリスター用いられていない。殆どは組み立て式である。第1弾の各フィギュアの「数分後の世界」をジオラマ化したという触込みであったが、前作とまった同一造形のものも存在するカード記述は、前作同一のもの、一部変更されているものなど様々である。 やはり定価250円で全24種類シークレット1種だが、カラーバリエーションの他に一部パーツ造形異なる「造形バリエーション」のアイテム存在するカード変化はない)。なお本弾より、シークレットアイテムカード新規のものとなっている。 モアイII帽子である「プカオ」を被っているタイプモアイプカオ4種類存在し2種類ずつ同梱されており、付け替え可能) 水晶どくろ(顎が一体成型になっているものと、別パーツとなっているものの2種類存在黄金シャトル(形の異な2種類セットアレクサンドリアの大灯台 ノアの方舟 ゼウス神像前作とほぼ同じ) トロイの木馬前作のほぼ色違いバベルの塔 ロードス島の巨人像 天空城ラピュタ 火星人来襲 捕らえられ宇宙人前作のほぼ色違い異星人来訪 エイリアン・グレイ(☆) ネッシー スカイフィッシュ ツチノコ モア ロック鳥 チュパカブラ ビッグフット後述非売品版と同じ、雪男風のカラーリングとなっている) 河童本弾ではミイラではない。また、男性版女性版2種類存在人魚 鬼(☆) 月面着陸シークレット

※この「帰ってきた七不思議編」の解説は、「コレクト倶楽部」の解説の一部です。
「帰ってきた七不思議編」を含む「コレクト倶楽部」の記事については、「コレクト倶楽部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帰ってきた七不思議編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帰ってきた七不思議編」の関連用語

帰ってきた七不思議編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帰ってきた七不思議編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコレクト倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS