市町立図書館とは? わかりやすく解説

市町立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 07:20 UTC 版)

兵庫県の図書館一覧」の記事における「市町立図書館」の解説

兵庫県では地域単位で市町立図書館を構成体とする協議会設立されており、協議会参加館間での広域貸し出し積極的に行われている。 阪神地区公共図書館協議会1966年設立) - 阪神間阪神南県民センター阪神北県民局管内)。1991年より参加館間の広域貸し出し実施播但図書館連絡協議会1970年設立) - 播磨但馬地域東播磨地区図書館等連絡協議会1995年設立) - 東播磨北播磨県民局管内活動地域は播但と重複するが、播但に不参加もしくは退会したも本協議会参加館として広域貸し出し実施している。 淡路図書館等連絡協議会1993年設立) - 淡路県民局管内淡路島の3市で広域貸し出し実施している。 丹波地区図書館連絡協議会2014年設立) - 丹波県民局管内。2市間での広域貸し出し実施している。 上記の各協議会の他、姫路市中心に播磨圏域連携中枢都市圏構成する8市8町の公立図書館・室で2015年11月赤穂市のみ2016年4月)から広域貸し出し実施している。神戸市地域単位協議会には参加していないが、神戸隣接市・町懇話会隣接する市・町と個別広域貸し出し神戸市側は全域場合一部行政区のみ対象場合がある)の協定取り交わしている。 2021年令和3年10月時点では、県内41市町のうち神河町香美町の2町に公立図書館設置されていない

※この「市町立図書館」の解説は、「兵庫県の図書館一覧」の解説の一部です。
「市町立図書館」を含む「兵庫県の図書館一覧」の記事については、「兵庫県の図書館一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市町立図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市町立図書館」の関連用語

市町立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市町立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの兵庫県の図書館一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS