嶋田潤とは? わかりやすく解説

嶋田潤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 22:16 UTC 版)

嶋田潤
基本情報
国籍 日本
出身地 東京都
出生は北海道三石郡三石町
(現・日高郡新ひだか町
生年月日 (1949-03-26) 1949年3月26日(76歳)
騎手情報
所属団体 JRA
所属厩舎 東京→美浦・藤本冨良(1970.3 - 引退)
初免許年 1970年3月1日
免許区分 平地
騎手引退日 1985年2月28日
重賞勝利 5勝
通算勝利 2187戦231勝
調教師情報
初免許年 1989年3月1日(1990年開業)
調教師引退日 2014年3月31日
重賞勝利 交流重賞1勝
通算勝利 205勝(中央)、7勝(地方)
経歴
所属 JRA騎手(1970 - 1985)
佐藤全弘/調教助手(1985 - 1988)
美浦T.C.
テンプレートを表示

嶋田 潤(しまだ じゅん、1949年3月26日 - )は日本中央競馬会(JRA)元騎手・元調教師。同じく元騎手・元調教師の嶋田功は実兄[1]。元騎手で現調教助手嶋田高宏は長男。

来歴

1966年に騎手候補生となり、1970年藤本冨良厩舎所属騎手としてデビュー、兄・功のように大舞台で活躍することはなかったが、1985年の引退までに重賞5勝を含む通算231勝を挙げた。

引退後は佐藤全弘厩舎の調教助手となり、1989年に調教師試験に合格、翌1990年に厩舎を開業した。

2010年3月13日2回中山競馬5日第1競走3歳未勝利をテンエイエスプリで勝利し、JRA通算200勝を達成した[2]

2014年3月31日をもって調教師を勇退、中央競馬通算3965戦205勝[3]。地方競馬通算137戦7勝。

騎手成績

通算成績 1着 2着 3着 騎乗数 勝率 連対率
平地 231 222 245 2187 .106 .207
日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初騎乗 1970年3月1日 3回東京4日1R 4歳未勝利 スピリットアニー 13頭 5 3着
初勝利 1970年5月9日 4回東京1日1R 4歳以上100万下 カツウメ 6頭 2 1着
重賞初騎乗 1973年5月13日 3回東京8日9R アルゼンチンジョッキークラブカップ ダイニカツハル 11頭 11 6着
重賞初勝利 1974年12月22日 5回中山8日10R ステイヤーズステークス エクセルラナー 9頭 2 1着
GI級初騎乗 1973年12月9日 5回中山4日10R 朝日杯3歳ステークス エクセルラナー 10頭 9 3着

主な騎乗馬

調教師成績

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1990年3月10日 2回中山5日1R アラ系3歳上オープン オオイダジョウ 10頭 5 7着
初勝利 1990年4月22日 2回東京2日1R 3歳未勝利 セントサクソン 11頭 4 1着
重賞・G1初出走 1990年5月13日 2回東京8日10R 安田記念 イズミサンシャイン 16頭 12 12着

主な管理馬

  • ケントニーオー (1994年東京新聞杯2着、1997年小倉大賞典2着)
  • フェイマスケイ(1998年CBC賞3着)
  • セタノキング(1999年さきたま杯
  • ヨシサイバーダイン(2002年新潟2歳ステークス2着)
  • ライトパシフィック(2004年新潟ジャンプステークス2着、2005年新潟ジャンプステークス3着)

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋田潤」の関連用語

嶋田潤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋田潤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋田潤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS