岡田光正 (建築学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田光正 (建築学者)の意味・解説 

岡田光正 (建築学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 02:43 UTC 版)

岡田 光正(おかだ こうせい、1929年3月29日[1] - )は、日本の建築学者工学博士京都大学)。大阪大学名誉教授、元大阪工業大学建築学科教授。日本建築協会元編集理事。

専門は、建築人間工学群衆安全工学(特に災害避難シミュレーション・安全性評価や群集流動、滞留人口など)、建築計画・都市計画。

略歴

高知県に生まれる。1952年京都大学工学部建築学科卒業。のちに、工学博士(京都大学)[2]清水建設勤務を経て京都工芸繊維大学講師、1962年大阪大学工学部助教授。1967年同大学工学部教授[3]。1992~1997年大阪工業大学工学部建築学科教授。

建築人間工学群衆安全工学のパイオニアである。大阪大学工学部をメインに41年の長きにわたり教育・研究に従事、建築・都市人間工学領域(講座)を担当[4]

群集安全工学の高い専門性と見識は、明石花火大会歩道橋事故(2001年7月)の原因究明にあたり大いに発揮し、長年携わったこれらの建築防災計画評定に活かされる[5]

受賞

  • 1965年 日本建築学会賞論文賞
  • 1986年 空気調和衛生工学会賞[6]
  • 2011年 日本建築学会賞大賞[7] - 規模計画・安全計画・建築人間工学の確立と発展に関する一連の功績

著書

  • 『建築計画』〈1〉[8]および〈2〉[9][10](現代建築学)
  • 「最大滞留量の近似的計算法」[11][12][13]
  • 『「地霊」の黒い陰』[14][15][16][17]
  • 『火災安全学入門』[18]
  • 『空間デザインの原点 建築人間工学』[19][20]
  • 『基礎シリーズ 建築計画入門』(監修)[21]
  • 『新建築学大系 13. 建築規模論』[22]
  • 『群集安全工学』[6][23]

など

脚注

  1. ^ 『研究者・研究課題総覧 自然科学編 1990年版 /工学』日本学術振興会、1990年、p.2110。
  2. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000007817482-00
  3. ^ 第3回(昭和47年度)研究奨励金 受賞研究の概要 日本情報開発協会 47-1、都市開発及び都市防災のためのメッシュデータ作成言語の開発と実用化 p.75] (PDF)
  4. ^ 大阪大学 建築・都市人間工学領域”. www.arch.eng.osaka-u.ac.jp. 2019年12月10日閲覧。
  5. ^ [1][リンク切れ]
  6. ^ 学会賞 論文賞”. www.shasej.org. 2019年12月10日閲覧。
  7. ^ [2]
  8. ^ 新訂 建築計画1 岡田 光正(著/文) - 鹿島出版会”. 版元ドットコム. 2019年12月10日閲覧。
  9. ^ 新訂 建築計画2/岡田光正/柏原士郎/辻正矩/森田孝夫/鈴木克彦/吉村英祐|au Wowma!(ワウマ)”. wowma.jp. 2019年12月10日閲覧。
  10. ^ 現代建築学 建築計画〈2〉 (新訂)”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2019年12月10日閲覧。
  11. ^ [3]
  12. ^ [4]
  13. ^ [5]
  14. ^ 建築・土木図書専門出版の彰国社”. www.shokokusha.co.jp. 2019年12月10日閲覧。
  15. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “「地霊」の黒い陰”. HMV&BOOKS online. 2019年12月10日閲覧。
  16. ^ 「地霊」の黒い陰-災害の黙示録 by 岡田光正”. singapore.kinokuniya.com. 2024年2月5日閲覧。
  17. ^ 岡田光正 (2015-04-10). 「地霊」の黒い陰: 災害の黙示録. 彰国社. ISBN 978-4-395-32039-4. https://books.google.com/books/about/%E5%9C%B0%E9%9C%8A_%E3%81%AE%E9%BB%92%E3%81%84%E9%99%B0.html?id=SkJKrgEACAAJ 
  18. ^ 防災都市づくり”. www.research.kobe-u.ac.jp. 2019年12月10日閲覧。
  19. ^ 岡田光正 (2015). 空間デザインの原点 : 建築人間工学 (第2版第2刷 ed.). オーム社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB18390267 
  20. ^ 岡田光正 (2012-09-01). 空間デザインの原点: 建築人間工学. 理工学社. ISBN 978-4-8445-3129-6. https://books.google.com/books/about/%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%82%B9.html?id=7zilMQEACAAJ 
  21. ^ 詳細(基礎シリーズ 建築計画入門)|建築・土木|理工|実教出版”. www.jikkyo.co.jp. 2019年12月10日閲覧。
  22. ^ 新建築学大系 〈13〉 建築規模論 岡田光正”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2019年12月10日閲覧。
  23. ^ 群集安全工学. https://honto.jp/netstore/pd-book_03413191.html 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡田光正 (建築学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田光正 (建築学者)」の関連用語

岡田光正 (建築学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田光正 (建築学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田光正 (建築学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS