山野家住宅土塀
| 名称: | 山野家住宅土塀 |
| ふりがな: | やまのけじゅうたくどべい |
| 登録番号: | 27 - 0211 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土塀、瓦葺、延長47m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正期 |
| 代表都道府県: | 大阪府 |
| 所在地: | 大阪府交野市私部7-11-2 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 大阪府近代和風総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 長屋門西脇から住宅蔵の南に至る敷地境界を折れ曲がりに仕切る。側溝際の切石積基壇上に築かれた土塀で,頂部に蛇腹を回し本瓦葺の屋根をかける。基礎石を置き,北端部も蛇腹を回し込むなど全体に丁寧な仕事になり,中塗仕上げにより独特の風致を造っている。 |
- 山野家住宅土塀のページへのリンク