山倉 (市原市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 19:32 UTC 版)
山倉
|
|
---|---|
![]() |
|
北緯35度29分21.5秒 東経140度7分59.4秒 / 北緯35.489306度 東経140.133167度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
[[地区] | [[三和地区] |
面積 | |
• 合計 | 2.251 km2 |
人口 | |
• 合計 | 476人 |
• 密度 | 210人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
290-0201[2]
|
市外局番 | 0436[3] |
ナンバープレート | 市原 |
※座標は千葉こどもの国キッズダム付近 |
山倉(やまくら[4])は、千葉県市原市の三和地区にある大字。郵便番号は290-0201[2]。
概要
市原市中央部の三和地区にある。大字の中央から東西にかけて山倉ダムが通っている。
地理
北と東は能満、南は福増と海士有木、西は西野谷と山田橋と西広と接している。[5]
歴史
地名の由来
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
沿革
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2022年4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
山倉 | 244世帯 | 476人 |
通学区域
市立小中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[6]。
町丁字 | 番地 | 小学校 | 中学校 | 県立高校 |
---|---|---|---|---|
山倉 | 全域 | 市原市立市西小学校 | 市原市立三和中学校 | 第9学区 |
施設
- 山倉ダム
- 千葉こどもの国キッズダム
交通
鉄道駅
大字内に駅はないが最寄り駅は海士有木駅である。
バス
- 運行会社は小湊鐵道塩田営業所、最寄りバス停は山倉こどもの国
系統 | 経由 | 行き先 | 参考 |
---|---|---|---|
八25 | 八幡宿駅西口 | ||
五22 | 市原市役所 | 五井駅西口 | 1日に3本運行 |
道路
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
- ^ a b “令和4年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2022年4月1日). 2022年8月16日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ “地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月9日閲覧。
- ^ Googleマップ - Google(2017年10月19日閲覧)
- ^ “小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
関連項目
- 山倉 (曖昧さ回避)
- 山倉 (市原市)のページへのリンク