屋比久の CICとは? わかりやすく解説

屋比久の CIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 06:33 UTC 版)

百名収容所」の記事における「屋比久の CIC」の解説

知念半島の屋比久に日本軍情報収集翻訳するとともに民間人尋問を行う情報機関、第310敵情報隊分遣隊 CIC (310th Counter Intelligence Corps Detachment) が駐屯し兵士民間人か等の厳し訊問おこなわれ日本人兵士朝鮮人軍夫防衛隊民間人とを振り分け前者屋嘉捕虜収容所などに送られた。沖縄戦作戦参謀である八原博通民間人扮して摩文仁から脱出した際、米軍捕虜となり、尋問で高級参謀であることが発覚したのも、屋比久のCICであった。 「 CICには、二、三百名の男が収容されていた。 年齢まちまちだった早く検問をと頼んだ相手にされず焦心 のうちに二、三日は過ぎた七月二十六日ごろと記憶するが、いよいよ審査順番が来た。 屋比久検問所は、小高いの上にあった予想反して審査官全部 日本人であった三人ずつ横隊になって同時に審査 を受ける仕組になっている。 」 —八原博通沖縄決戦 高級参謀の手記』(中公文庫) (Kindle 6825-6829).

※この「屋比久の CIC」の解説は、「百名収容所」の解説の一部です。
「屋比久の CIC」を含む「百名収容所」の記事については、「百名収容所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「屋比久の CIC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屋比久の CIC」の関連用語

1
百名収容所 百科事典
8% |||||

2
屋嘉捕虜収容所 百科事典
4% |||||

屋比久の CICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屋比久の CICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの百名収容所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS