尾食家住宅離れ
| 名称: | 尾食家住宅離れ | 
| ふりがな: | おめしけじゅうたくはなれ | 
| 登録番号: | 27 - 0236 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積20㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 代表都道府県: | 大阪府 | 
| 所在地: | 大阪府貝塚市北町38-19 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 『貝塚寺内町-町並調査報告書-』(貝塚市教育委員会 1987) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 尾食家は江戸時代貝塚寺内町で旅籠や干鰯商を営んだ有力商人である。離れは主屋西側の川沿いに接続し,西側は現在は撤去された土蔵に達する蔵前座敷であった。取り付きから主屋とほぼ同時代に建築されたと考えられる。 | 
- 尾食家住宅離れのページへのリンク

 
                             
                    


