小林道夫 (哲学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林道夫 (哲学者)の意味・解説 

小林道夫 (哲学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 02:29 UTC 版)

小林 道夫 こばやし みちお
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕 1945年10月19日
死没 (2015-06-02) 2015年6月2日(69歳没)
居住 日本
フランス
国籍 日本
研究分野 哲学
研究機関 大阪市立大学
京都大学
龍谷大学
出身校 京都大学文学部卒業
京都大学大学院文学研究科
博士課程単位取得退学
パリ大学大学院哲学研究科博士課程修了
主な業績 デカルト哲学の形成から
認識論形而上学自然学
道徳論を体系的に研究
主な受賞歴 和辻哲郎文化賞
学術部門(2000年
日本学士院賞2001年
毎日出版文化賞2008年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

小林 道夫(こばやし みちお、1945年10月19日 - 2015年6月2日)は、日本哲学者。専門は、西洋近世哲学科学哲学学位は、Doctorat de troisième cycleパリ大学1979年)。京都大学名誉教授日本学士院会員

大阪市立大学文学部教授京都大学大学院文学研究科教授、龍谷大学文学部特任教授などを歴任した。

概要

デカルト自然科学の関係、科学哲学を専攻する哲学者である。1994年より日本科学哲学会理事。大阪市立大学教授京都大学教授を経て、京都大学名誉教授龍谷大学特任教授日本学士院会員。

略歴

賞歴

著書

  • La philosophie naturelle de Descartes, Vrin, 1993
  • 『デカルト哲学の体系―自然学・形而上学・道徳論』勁草書房、1995年
  • 『デカルトの自然哲学』岩波書店、1996年
  • 『科学哲学』産業図書、1996年
  • 『デカルト哲学とその射程』弘文堂、2000年、オンデマンド版2014年
  • 『デカルト入門』ちくま新書、2006年
  • 『科学の世界と心の哲学 心は科学で解明できるか』中公新書、2009年

共編著

翻訳

脚注

  1. ^ 京都大名誉教授の小林道夫さん死去”. 朝日新聞 (2015年6月7日). 2015年7月25日閲覧。
  2. ^ 小林道夫氏が死去 京大名誉教授”. 日本経済新聞 (2015年6月7日). 2015年7月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林道夫 (哲学者)」の関連用語

小林道夫 (哲学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林道夫 (哲学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林道夫 (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS