小林信明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林信明の意味・解説 

小林信明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 02:44 UTC 版)

小林 信明
(こばやし しんめい)
人物情報
生誕 1906年明治39年)11月25日
大日本帝国愛知県
死没 (2003-03-05) 2003年3月5日(96歳没)(16時56分)
日本東京都新宿区内の病院
腎不全
居住 大日本帝国 日本東京都新宿区
国籍 大日本帝国 日本
出身校 東京文理科大学
配偶者 小林 初子
学問
時代 昭和時代中期 - 平成時代中期
活動地域 日本
研究分野 漢文学
中国哲学
研究機関 京都大学
東京都立北野高等学校
東京教育大学
学位 文学博士1955年
テンプレートを表示

小林 信明(こばやし しんめい、1906年明治39年)11月25日 - 2003年平成15年)3月5日[1])は、日本漢文学中国哲学者。東京教育大学名誉教授

略歴

愛知県出身。東京文理科大学文学部漢文学科卒業。1955年(昭和30年)「古文尚書伝流考」で京都大学文学博士東京都立北野高等学校教諭、東京教育大学助教授を経て、教授。1970年(昭和45年)定年退官、名誉教授となる[2]

著書

  • 『中国上代陰陽五行思想の研究』(大日本雄弁会講談社、1951年(昭和26年))
  • 『中国人の思考基底』(大修館書店、1955年(昭和30年))
  • 『漢文研究法』(洛陽社、1957年(昭和32年))
  • 『古文尚書の研究』(大修館書店、1959年(昭和34年))

共編著

  • 唐詩選通解』(渡辺末吾・鎌田正 共著、宝文館、1939年(昭和14年)、新版1952年、1967年ほか)
  • 『漢文読本 入門篇』(中西清鎌田正、尾関富太郎、大木春基、牛島徳次鈴木修次共編、大修館書店、1951年(昭和26年))
  • 『高等漢文 巻1』(中西清、鎌田正、尾関富太郎、大木春基、牛島徳次、鈴木修次共編、大修館書店、1952年(昭和27年))
  • 『漢文便覧 テーブル式 デラックス版』(市木武雄、長谷川節三共著、評論社、1963年(昭和38年))
  • 『新選漢和辞典 改訂新版』編(小学館、1966年(昭和41年))
  • 列子 新釈漢文大系 第22』(明治書院、1967年(昭和42年))
  • 『報徳学本教』(訓読、井上勝英編、農村更生協会。1992年(平成4年))
  • 『学習新漢字辞典 新装第2版』(馬淵和夫共監修、志村和久著、講談社、1998年(平成10年))
  • 『列子 新書漢文大系24』(西林真紀子編、明治書院、2004年(平成16年))

脚注

  1. ^ 小林信明氏死去/東京教育大名誉教授 - 四国新聞、2003年(平成15年)3月6日 21時05分付、2020年令和2年)11月10日閲覧
  2. ^ 『著作権台帳』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林信明」の関連用語

小林信明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林信明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林信明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS