小作駅西口 - 秋川・菅生高校方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:12 UTC 版)
「西東京バス青梅営業所」の記事における「小作駅西口 - 秋川・菅生高校方面」の解説
こちらも、もともとは八王子駅 - 青梅駅という路線があり、それを分割したものである。 小06:小作駅西口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生高校 - 菅生 - 下菅生 - 若宮 - 菅瀬橋 - 秋川キララホール入口 - 秋川駅2008年4月1日新設。旧来運行していた路線を菅生高校経由にて復活。 西多摩霊園へはお盆・お彼岸の時期に西多磨霊園運行による無料送迎バスをJR福生駅より運行(西東京バス利用の場合、若宮バス停下車徒歩1分となる。)。 小07(2代):小作駅西口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生高校 - 菅生 - 下菅生 - 若宮 - 菅瀬橋 - 秋川キララホール入口 - 秋川駅 - イオンモール日の出 - 阿伎留医療センター2021年9月21日、河15・河16・河17の廃止により新設 小12:西東京バス青梅営業所 - 末広公園 - 小作駅入口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生高校現在では唯一青梅線を跨いで運行する路線で、西東京バス青梅営業所方向は平日1本のみ、菅生方向は土休日1本のみの運行である。 小13:小作駅西口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生高校 (学びの城非経由) 小14:小作駅西口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生学園学びの城 - 菅生高校 小15:小作駅西口 - 小作坂下 - 友田 - 菅生 - 菅生学園学びの城 急行:小作駅西口 - 菅生高校(途中無停車) 急行:小作駅西口 - 菅生学園学びの城(途中無停車)上記の上位3系統は2011年4月1日新設。 日中は主に小06、朝夕は小13または小14が主に運行される。小15は直行便以外は1~2本のみの運行。 2022年4月現在、小12以外の系統は五日市営業所との共同運行。
※この「小作駅西口 - 秋川・菅生高校方面」の解説は、「西東京バス青梅営業所」の解説の一部です。
「小作駅西口 - 秋川・菅生高校方面」を含む「西東京バス青梅営業所」の記事については、「西東京バス青梅営業所」の概要を参照ください。
- 小作駅西口 - 秋川菅生高校方面のページへのリンク