尊王志士・義民として活動した大内氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 尊王志士・義民として活動した大内氏の意味・解説 

尊王志士・義民として活動した大内氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:46 UTC 版)

大内氏 (源氏)」の記事における「尊王志士・義民として活動した大内氏」の解説

同じく常陸国内で大内姓を有する志士義民がいるので以下に列記する。但し、源姓とは限らないため、常陸国大内氏として記す。 大内平次衛門久慈郡藤田村郷士横目役。諱は義質。号は恕庵。弘化元年1844年)、江戸で藩主雪冤運動して下獄する。南上中罹病し、11月25日死去享年61大内彦蔵久慈郡留村百姓。諱は為義天狗党加わり銚子から江戸佃島移され慶応2年1866年6月7日当地獄死享年25靖国神社合祀大内内蔵之允多賀郡河原子村百姓天狗党の乱にて天狗方に加わるが、元治元年(1864年)暴徒襲われ死去享年22靖国神社合祀大内造水藩士与力。諱は盛言。安政5年から6年(1858年1859年)にかけて起きた戊午の密勅に際して、勅錠返納反対運動加わり捕らわれる慶応2年(1866年)、獄死する享年52靖国神社合祀大内忠次大沼先手同心組。諱は克誠。天狗党に加わるが武蔵国岩槻藩捕らわれ江戸佃島移され慶応2年1866年3月23日獄死享年47靖国神社合祀大内平之衛門久慈郡藤田村百姓里正格組頭。安政6年1859年戊午の密勅の際、奉勅運動関わり元治元年武蔵国川越にて拘禁される。慶応2年1866年7月6日江戸佃島獄死享年51靖国神社合祀大内善九郎久慈郡島村百姓天狗党に加わるも離脱慶応2年(1866年)7月29日新治郡小幡駅病死する享年4038とも)。靖国神社合祀大内雄之介久慈郡島村百姓。諱は義寿。組頭弥次郎茨城郡川又村組頭とも)の長男慶応元年1865年6月水戸送られ、同2年1866年2月15日獄死元年2月15日敦賀にて斬首とも)。靖国神社合祀大内藤蔵郡方内元締役文庫役。諱は信之。安政5年1857年江戸直訴に及ばんとして道路疎通せず憂憤のあまり井戸身を投じて自殺する自刃とも。享年44靖国神社合祀大内悌之介藤蔵次男安政元年長岡駅屯集万延元年1860年)、徳川斉昭の死を悲しみ自殺未遂数日後さらに割腹死去する享年18靖国神社合祀大内五郎那珂郡湊村郷士。諱は惟安。天狗党に加わる。元治元年1864年9月2日那珂湊にて幕艦に近づこうとして捕らわれるも、病にて保釈される。慶応2年1866年9月14日死去享年28靖国神社合祀

※この「尊王志士・義民として活動した大内氏」の解説は、「大内氏 (源氏)」の解説の一部です。
「尊王志士・義民として活動した大内氏」を含む「大内氏 (源氏)」の記事については、「大内氏 (源氏)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尊王志士・義民として活動した大内氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尊王志士・義民として活動した大内氏」の関連用語

尊王志士・義民として活動した大内氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尊王志士・義民として活動した大内氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大内氏 (源氏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS