対石原慎太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 03:16 UTC 版)
石原慎太郎については一橋大学出身の作家、それぞれ「太陽族」「クリスタル族」の生みの親であるなど共通点があり田中の知事在任中等はよく比較されていたが、一方で思想的に大きく異なる部分もあることから自著内で取り上げることも多い。知事在職時に日本外国特派員協会での講演で「彼自身がカワード(coward:臆病者)だから、失うものがあるから強い自分を演出している」と評したこともある(一方、石原も「どっちがカワードだよ」などと返している)。また、築地市場の豊洲への移転構想や新銀行東京への資金投入など、石原都政への批判も行っている。 知事就任以前にも、石原の『「NO」と言える日本』や三国人発言について批判している。ただし、「是々非々」をモットーとするという言葉通りに、義務教育費国庫負担の一般財源化が議論された際は協調したことや、元・東京都副知事浜渦武生辞任の際には、石原を擁護する発言を行ったこともある。なお田中の知事就任の際には石原は激励の言葉を贈り、田中も「先輩として参考にしたい。」と答えている。
※この「対石原慎太郎」の解説は、「田中康夫」の解説の一部です。
「対石原慎太郎」を含む「田中康夫」の記事については、「田中康夫」の概要を参照ください。
- 対石原慎太郎のページへのリンク