対潜型とは? わかりやすく解説

対潜型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:31 UTC 版)

カルロ・ベルガミーニ級フリゲート (2代)」の記事における「対潜型」の解説

艦砲としては、オート・メラーラ社製62口径76mm単装速射砲(76mmスーパー・ラピッド砲)を採用しており、艦首甲板上部構造後端ハンガー上)に1基ずつの計2基を搭載している。これらは、同社開発した対空誘導砲弾であるDART対応している。砲射撃指揮装置としてはRTN-30X(MM/SPG-76)火器管制レーダー用いたNA-25XPが採用されている。 また、艦対艦ミサイルとしてテセオMk.2を4連装発射機2基に収容して搭載するほか、その対潜ミサイル版であるミラス同数搭載され予定である。

※この「対潜型」の解説は、「カルロ・ベルガミーニ級フリゲート (2代)」の解説の一部です。
「対潜型」を含む「カルロ・ベルガミーニ級フリゲート (2代)」の記事については、「カルロ・ベルガミーニ級フリゲート (2代)」の概要を参照ください。


対潜型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:39 UTC 版)

シュルクーフ級駆逐艦」の記事における「対潜型」の解説

1968年から1970年にかけて、5隻がASW能力強化改修受けた。これは、T-47/53型を元に1956年度計画建造された「ラ・ガリソニエール」(T-56型)とほぼ同等装備対潜兵器搭載するものであり、艦橋直前にMle.54 6連装375mm対潜ロケット砲を、また艦尾甲板にマラフォン対潜ミサイル発射機設置した。またソナー低周波DUBV-23換装するとともに可変深度式のDUBV-43も搭載された。ただしヘリコプター搭載されなかった。 対空・対水上能力強化されており、対空捜索レーダーはDRBV-22A、低空警戒・対水上捜索レーダーはDRBV-50に更新された。また主砲も、新開発のMle.1953 100mm単装砲に変更されており、砲射撃指揮装置(GFCS)としてDRBC-32Aが艦橋上と中部上構上に1基ずつ搭載された。57mm高角砲はいずれ撤去されている。

※この「対潜型」の解説は、「シュルクーフ級駆逐艦」の解説の一部です。
「対潜型」を含む「シュルクーフ級駆逐艦」の記事については、「シュルクーフ級駆逐艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対潜型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対潜型」の関連用語

対潜型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対潜型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルロ・ベルガミーニ級フリゲート (2代) (改訂履歴)、シュルクーフ級駆逐艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS