宮崎県中学校の廃校一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎県中学校の廃校一覧の意味・解説 

宮崎県中学校の廃校一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 10:08 UTC 版)

宮崎県中学校の廃校一覧(みやざきけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、宮崎県の廃校となった中学校の一種。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、便宜上本項に記載する。

公立中学校

宮崎市

  • 宮崎市立内海中学校(1966年宮崎市立青島中学校へ統合)[1]
  • 宮崎市立赤江中学校整肢学園分校(1972年)[2]
  • 宮崎市立赤江中学校赤江療養所分校(1976年)[2]
  • 宮崎市立赤江中学校ひまわり学園分校(1978年)[2]
  • 宮崎市立鏡洲中学校(1955年宮崎市立木花中学校鏡洲分校が独立、1991年木花中へ統合)[3]
  • 佐土原町立佐土原中学校〈旧〉(1959年10月1日那珂中と統合し宮崎市立佐土原中学校〈当時:佐土原町立〉へ)[4][注釈 1]
  • 佐土原町立那珂中学校(1959年10月1日佐土原中〈旧〉と統合し佐土原中〈新〉へ)[4]
  • 高岡町立高岡中学校〈旧〉(1974年統合により宮崎市立高岡中学校〈当時:高岡町立〉へ)[5]
  • 高岡町立穆佐中学校(同上)[5]
  • 高岡町立西高岡中学校(同上)[5]

都城市

  • 都城市立明道中学校(1949年南中と統合し姫城中へ[6]
  • 都城市立南中学校(同上[6]
  • 中郷村立二俣中学校(1957年中郷村立中郷中学校二俣分校より独立するも、中郷村が都城市へ編入された1967年3月3日付で廃校[6]
  • 高崎町立江平中学校(1949年高崎中へ統合[6]
  • 高城町立石山中学校(1949年高城中および有水中へ分割統合[6]
  • 都城市立四家中学校(2009年閉校[6][7]
  • 山之口町立山之口中学校天神分校(1973年山之口中本校へ統合[6]

延岡市

日南市

小林市

  • 小林市立内山中学校(2010年休校し小林市立野尻中学校へ統合[16]、2013年廃校[17]
  • 須木村立須木中学校綾北分校(1966年)[18]
  • 須木村立須木中学校堂屋敷分校(1966年)[18]
  • 須木村立須木中学校綾南分校(1966年)[18]

日向市

  • 日向市立岩脇中学校(2006年日向市立平岩小学校と統合し日向市立平岩小中学校へ)[19]
  • 日向市立東郷中学校〈旧〉(2011年坪谷中・日向市立東郷小学校〈旧〉・日向市立福瀬小学校と統合し日向市立東郷学園へ)[20]
  • 日向市立坪谷中学校(2011年東郷中〈旧〉・東郷小〈旧〉・福瀬小と統合し東郷学園へ)[20]
  • 富島町立富島東中学校(1947年富島西中と統合し日向市立富島中学校〈当時:富島町立〉へ)[21]
  • 富島町立富島西中学校(1947年富島東中と統合し富島中へ)[21]

串間市

西都市

えびの市

  • 飯野町立飯野中学校鉄山分校(1964年)[26]
  • 飯野町立飯野中学校大平分校(1965年)[26]
  • えびの町立大河平中学校(1969年えびの市立飯野中学校〈当時:えびの町立〉へ統合)[26]
  • えびの町立飯野中学校高野分校(1969年11月30日)[26]

北諸県郡

児湯郡

東臼杵郡

西臼杵郡

私立中学校

宮崎市

注釈

  1. ^ 佐土原中の現在の公式ウェブサイトには沿革はない。
  2. ^ 榎原中学校の学校ウェブサイトでは榎原村の分割を1955年としている。
  3. ^ 榎原中学校の本校があった橋之口地区(2009年以降の日南市南郷町榎原)は南郷町、大窪分校のあった大窪地区は日南市へそれぞれ編入された。
  4. ^ 細田中の公式ウェブサイトには沿革はない。
  5. ^ 宮崎学園の公式ウェブサイトには沿革はない。

脚注

出典

  1. ^ 宮崎市立青島中学校 学校紹介 沿革 学校の沿革の大要
  2. ^ a b c 宮崎市 子育て・教育 教育委員会 教育要覧 令和5年度 資料 2023年9月7日
  3. ^ 宮崎市立木花中学校 学校紹介 沿革
  4. ^ a b 宮崎市立佐土原中学校旧ホームページ 学校の紹介 学校沿革[リンク切れ]
  5. ^ a b c 宮崎市立高岡中学校 高岡中日誌 2020年2月14日
  6. ^ a b c d e f g 「中学校の変遷図」『都城の歴史と人物:“みやこんじょ”を知ろう!! 増補改訂版』p.75
  7. ^ 都城市立四家中学校
  8. ^ a b 延岡市立南浦中学校 学校の概要
  9. ^ 延岡市立黒岩中学校
  10. ^ a b c d e 延岡市立北方学園 学校の概要
  11. ^ 延岡市立上南方小中学校 学校の概要
  12. ^ 夕刊デイリーWeb 小、中学校が合同閉校式 2022年2月21日
  13. ^ a b c d 延岡市立北川中学校 学校の概要
  14. ^ 学校沿革の大要 日南市立榎原中学校ウェブサイト、2024年10月14日閲覧。
  15. ^ 第16回目 定例会議 (3月19日開催) - 日南市
  16. ^ 朝日新聞デジタル 小林の須木地区、3小中を休校へ 児童生徒減少で 宮崎 2010年1月12日
  17. ^ miyazaki ebooks Case1 内山地区農業体験
  18. ^ a b c 宮崎県小林市立須木中学校 学校案内 学校の沿革
  19. ^ 日向市立平岩小中学校 学校の概要
  20. ^ a b 東郷学園 学校の概要 沿革史
  21. ^ a b 日向市立富島中学校 学校の概要
  22. ^ a b c d e f 串間市立串間中学校 学校の概要
  23. ^ 西都銀上学園 学校の概要 銀鏡中学校の沿革
  24. ^ a b 数字でみる西都 令和4年12月 西都市総合政策課
  25. ^ 西都市立穂北中学校 学校の概要
  26. ^ a b c d えびの市立飯野中学校 学校の歴史
  27. ^ 学校沿革 - 三股町立三股中学校ウェブサイト
  28. ^ a b c d e 宮崎県児湯郡西米良村立西米良中学校 学校の概要
  29. ^ 宮崎日日新聞 木城学園の校歌お披露目 町の自然や歴史感じる 2022年10月30日
  30. ^ 宮崎県立児湯るぴなす支援学校旧ホームページ 学校の概要[リンク切れ]
  31. ^ 門川町立西門川中学校 西門川中学校 閉校 2020年3月31日
  32. ^ 宮崎県椎葉村 椎葉山仙人 03/22: 松尾中学校卒業式
  33. ^ 宮崎県東臼杵郡美郷町立美郷南学園 美郷南学園とは 27年度学校沿革.pdf
  34. ^ a b 義務教育学校、誕生へ-4月、美郷町に県内初
  35. ^ a b 美郷町立西郷中学校 学校の概要 学校長あいさつ
  36. ^ a b c 高千穂町立高千穂中学校 学校沿革
  37. ^ 高千穂町立田原中学校 学校紹介 学校沿革
  38. ^ 夕刊デイリーWeb ありがとう、さようなら田原中 2021年3月10日
  39. ^ 高千穂町立岩戸中学校 学校の概要 学校の沿革 P002沿革H24.pdf
  40. ^ a b 日之影町 カテゴリ 町政情報 日之影町の紹介 歴史
  41. ^ * 「日之影町史 四 資料編2 村の歴史」(1999年(平成11年)3月発行, 日之影町)p.508(見立中学校)
  42. ^ a b c d e 日之影町立日之影中学校 学校の概要
  43. ^ a b 五ヶ瀬町立三ヶ所中学校 学校の概要

参考文献

  • 都城市教育委員会事務局文化財課『都城の歴史と人物:“みやこんじょ”を知ろう!! 増補改訂版』都城市教育委員会、2012年1月30日。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎県中学校の廃校一覧」の関連用語

宮崎県中学校の廃校一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎県中学校の廃校一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎県中学校の廃校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS