宮崎県体育館とは? わかりやすく解説

宮崎県体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 16:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宮崎県体育館
施設情報
用途 屋内スポーツ
収容人数 4,180人
事業主体 宮崎県
管理運営 宮崎県スポーツ施設協会
竣工 1968年6月
所在地 宮崎県宮崎市宮崎駅東2丁目4-1
テンプレートを表示

宮崎県体育館(みやざきけんたいいくかん)は、宮崎県宮崎市にある体育館

概要

施設は宮崎県が所有し、財団法人宮崎県スポーツ施設協会が指定管理者として運営管理している。

本館、別館第一・第二・第三競技場、登攀壁からなる。

1999年3月28日、WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチヘスス・ロハス vs 戸高秀樹戦の会場に使用された。

2010年10月から本館は、bjリーグ宮崎シャイニングサンズのホームアリーナになった。

2021年3月4日、宮崎県は2028年4月までに県体育館を廃止する方針を発表した[1]。施設の老朽化と宮崎県で2027年開催予定の国民スポーツ大会開催による新施設整備が廃止理由[1]

施設概要

本館

  • 1,710m2
  • バレーボール3面、バスケットボール2面、バドミントン8面、卓球15面、体操10種目、ハンドボール 1面、レスリング、ウェイトリフティング、フェンシング、柔道、剣道、ボクシング
  • 固定席1,780席、移動席2,400席、計4,180席
  • 別館第一競技場
  • 620m2
  • バレーボール1面、バスケットボール1面、バドミントン3面、卓球4面

別館第二競技場

  • 432m2
  • 武道

別館第三競技場

  • 432m2
  • 武道、レクリエーション等

登攀壁

  • メインウォール(屋外)、サブウォール(室内)

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

座標: 北緯31度55分03.1秒 東経131度26分05.0秒 / 北緯31.917528度 東経131.434722度 / 31.917528; 131.434722





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎県体育館」の関連用語

宮崎県体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎県体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎県体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS